シニアのピアノ 1人では弾けても、2人で合わせると弾けない理由 『連弾:ラデッキーマーチ』はうまく合ったのに、『連弾:ピアノ協奏曲No.1(チャイコフスキー)』はうまく合わないのは、なぜ? と、昨日のブログで書きました。合わない理由を考えてみましょう。 <難易度>・難しくて自分の演奏で精一杯のため、メト... 2025.05.15 シニアのピアノ
シニアのピアノ 「合わせる」って、難しい!難しい! シニア生徒さん2名……どちらも、60歳過ぎてまったくの初心者から習い始めて長くピアノを楽しんでいらっしゃいます。……指もけっこう動いて、読譜力もある方です。 そのお二人が、『連弾:ラデッキー行進曲』(『趣味で楽しむピアノレッスン レパートリ... 2025.05.14 シニアのピアノ
日記・他 マイナスをプラスに ~15年に1度の災難~ ・シニアに教えるピアノの先生仲間……みんな優しく謙虚な方ばかり♪・シニア生徒さん……私が見習いたいような素敵な方ばかり♪・学生時代の友人……価値観が似ていて会うたび心がホッ♪私の周りは良い人ばかり。感謝。 ところが!「平気で嘘をつく」「私利... 2025.05.12 日記・他
考えたこと 練習しなくても、指が速く動くようになるらしい 指に機械をつけてボーッとしているだけで、 30分後、速く弾けるようになっている。 怠け者としては、こういうのはとても嬉しい。 練習に膨大な時間をかけ過ぎるのは、馬鹿げている。ピアノ練習以外に、人との交わりや社会経験にも時間をかけ、もっと広い... 2025.05.05 考えたこと
レッスン 私を「シニア指導」に向わせた ~自由の女神~ お台場のホテルにわけあって泊まってきました。近くの、科学未来館・ダイバーシティ・ジョイポリスなどを楽しめ、28階の部屋からの眺めも素敵。 翌日、起床して朝食前にウオーキングしました。 ロード脇のチューリップを見ながら海の方へ歩いていくと、自... 2025.04.24 レッスン日記・他
講師養成セミナー 音符は読まず「弾きたい曲」だけ弾きたがる生徒 「音符の読み方は、教えなくていいです。『弾きたい曲』だけ弾けるようにしてくれればいいんです。」と言う40代生徒。 に対し、先生は弾いてあげ、生徒は耳から覚える。先生の演奏を見よう見まねで、弾けるようにしてしまう。楽譜はまったく読まず。(読め... 2025.04.15 講師養成セミナー
ピアノ教師 「フジテレビ」から学ぶピアノ教師 フジテレビ会見が、世間を騒がせている。 中居正広氏は問題外だけれど、フジテレビ「上層部」の対応にも、唖然。 「上納」をセッティング?でも「仕事時間外」「プライベートなこと」と、責任逃れ?Lineを削除して、知らなかったことに?お金で揉み消... 2025.04.03 ピアノ教師
講師養成セミナー テキストは、各自でご準備を 「使用テキストは、当日会場で購入できるでしょうか?」と、シニアピアノ講師養成セミナーを受講予定の先生からお問い合せがありました。 申し訳ありません。会場での販売はありません。予め各自でご準備ください。そして、一度は必ず音だしをしておいてくだ... 2025.04.02 講師養成セミナー
ピアノ教室 時間の問題かな ~著作権料の徴収~ とりあえず「大手音楽教室」のみが対象になりましたが、そのうち「小さな個人教室」も対象になるのは、時間の問題の気がします。 子ども1人に教えると100円/年を、大人1人に教えると750円/年を徴収されるとか。 すると、疑問が沸いてきます。 【... 2025.03.22 ピアノ教室
レッスン 先生方のお気持ち ~最近の変化~ ・シニアレッスンに興味は持ちつつ、でもなかなか踏み出せず、子どもにだけ教えている先生。・今は子ども中心にレッスンしているけれど、今後はシニア生徒さんも増やし、比重をそちらに向けたいと思っている先生。・今後は、シニアの方のためのピアノ教室とし... 2025.03.16 レッスン