60歳からのピアノ♪
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン

ピアノ教室には、「魔者」が棲んでいる?

シニアのピアノ
2021.06.08

『60歳からピアノをはじめなさい』
に転載させて頂きました。
79con (2)

シニアのピアノ
シェアする
X Facebook
60piano
60歳からのピアノ♪

関連記事

シニアのピアノ

ピアノを「生涯の友」に ~取材で気づいたこと~

毎日新聞の記者さんが、生徒さんへのインタビューにいらっしゃいました。ある5人グループのレッスンを見学し、そのあとインタビュー。 まず、1人ずつ自己紹介しました。「私は……16年、習っています」「……13年、習っています」「……11年、習って...
シニアのピアノ

『サンデー毎日』に『60歳からピアノを……』

女優さんが、週刊誌『サンデー毎日』に、 『60歳からピアノをはじめなさい』のことを……。   との情報をいただき、ビックリして本屋さんに。 岡田将生さん表紙の今週号『サンデー毎日』 p.80「本のある日々」で、女優の小林聡美さんが, 拙著に...
シニアのピアノ

「ラ・カンパネラを弾く漁師」を、マネしないでください

TV番組「難曲を弾く 59歳の漁師」が、レッスン前にシニア生徒さん達で話題に。 レッスンを始めると…… そのテレビで、刺激を受けたのでしょうか。 某生徒さんの弾き方が、あの漁師風! その漁師とは…… ピアノ初心者だった52歳から、手に1音ず...
シニアのピアノ

シニア生徒さんたちを、誇りに思います

60歳からのピアノコンサート~第92回~ が終わり、全員で記念撮影をした後のことです。 「お世話になってるから、皆さんに……。と、家内が作ったんです。」 と、80代生徒Mくんが、全員にプレゼントをくださいました。 袋の生地は、ピアノの鍵盤図...
シニアのピアノ

コンサートは終わったけれど……

2つのシナリオのうちの良い方となり、コンサート(弾き合い会)が終わりました。 いつもは、次に弾き合い会をする「日程」「会場」が伝えられるのですが、 今回は、「日程」だけは決まっていても、「会場」は未定の状態。 いつも使用している交流センター...
シニアのピアノ

82歳の生徒さんが作った「木製の楽譜押さえ」

楽譜が閉じてしまわないように押さえておくグッズ、 楽器店などで、金属製が売っています。 それを見たシニア生徒さん(82歳)が、 ご自分で、木を切って手作りしていらっしゃいました。 わぁ、木製は初めて見ましたが、 木のぬくもりが何とも優しくて...
趣味で楽しむピアノ交流 ~同年代の演奏をYoutubeで聴こう
プロフェッショナル講師養成セミナー、まだ大丈夫です
ホーム
シニアのピアノ

最近の投稿

  • 猛暑……シニア生徒さん達のダメージ
  • 「初心者」を教える先生たちの責任は重大
  • お盆休み、試験問題を作る
  • 「番組出演依頼」を、断りました
  • 背中を押した言葉 <100年後は宇宙のチリ>
ピアノ教室ピアノ

プロフィール

「シニアを専門に教えるピアノ教師」です。
シニアの方って、人間的に素敵でとにかく熱心☆ その熱心さに応えたいと、日々、よりよい指導法を考えています。

ピアノ教室ピアノ

カテゴリー

  • シニアのピアノ
  • ピアノ交流会
  • ピアノ教室
  • ピアノ教師
  • レッスン
  • 日記・他
  • 楽器店講座
  • 研究会
  • 考えたこと
  • 講師養成セミナー

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年2月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
60歳からのピアノ♪
© 2014 60歳からのピアノ♪.
    • PES研究会
    • シニアのピアノ
    • 講師養成セミナー
    • レッスン
  • ホーム
  • トップ