60piano

シニアのピアノ

「愛」も「恋」も忘れた?……シニア期を想う

「もう、愛も恋も、忘れてしまいましたが……」 というコメントは、“愛の讃歌”を弾かれた生徒さん。 「乙女ではなく、おっさんですが……」 というのは、“乙女の祈り”を弾かれた生徒さんのコメント。 一昨日は、60歳からのホームコンサート第71回...
日記・他

大切なもの、7つ選べ

自分の大切なものを、7つ選びなさい。 と言われたら……………………ピアノ? お金で買える物よりも…………健康? 生きがい? 自分のことより……………………愛する家族、 孫、親、友、生徒さん、仲間、世界中の…… ああ……7つなんて、選べません...
日記・他

後悔

ああ、あの時、こうしておけばよかった…… もっと早く、行動を起こせばよかった…… と、後悔することがあります。   千葉の親戚が、高齢者施設に入居したとの知らせを、昨年、頂ききました。 「今度、会いにいきましょう♪」 と言いつつ、 「〇が終...
ピアノ教師

第4回シニアピアノ教育研究会

昨日は、日本シニアピアノ教育研究会の定例会。 新潟から福島から大阪から……認定プロフェッショナル講師さんが集まり、 熱心に、和やかに……2時間があっという間に過ぎました。 昨日のメインテーマは「生徒募集」。 ・パワーポイントを使って「事例発...
日記・他

どうぞよろしくお願いします♪

今まで、「60歳からのピアノ」のブログを、 で書いていましたが、 これから、↓こちらのFC2を使わせて頂くことになりました。 登録くださっていた方は変更いただければ幸いです。 今まで同様、 ピアノ指導法やレッスンの工夫、シニア生徒さんに教え...
レッスン

「起こること」には、すべて意味がある

・生徒さんに、嫌な顔をされた→ ……指導法を考え直し、もっと良い先生になるために起こった。 ・災難にあった→ ……このごろ緩みがちの気持ちを引き締め、もっと素晴らしい人生にするために起こった。 ・つらく苦しい病気になった→ ……上から目線の...
シニアのピアノ

レッスン史上、もっとも立派な「退会のし方」

私のレッスン史上「最も立派な辞め方」をされた生徒さんがいらっしゃったので、ご紹介します。 「検査の結果、陽性だったので、治療に専念するため退会します」 と伝えにいらした、以前に書いた生徒さん(ナガちゃん)です。 その生徒さんは、こうおっしゃ...
レッスン

『ピアノ・アドベンチャー』と『シニア教本』のルーツが同じだった?

「音楽は万人のものである」 というロバート・ペース教授の考え方が、私のシニア指導メソードの根本にあります。 ペース先生との出会いが無ければ、「趣味で楽しむピアノ・レッスン」シリーズは生まれていなかったでしょう。 20年以上も前、私はペース先...
シニアのピアノ

私が、シニア生徒さんにピアノを教えたいと思った理由

なぜ、私はシニア世代にピアノを教えているのか? なぜ、ピアノ教室の入会資格を60歳以上に限定したか? ……それは、「人間として素敵」な人たちと関わっていたかったからです。 ピアノを習いにくるシニア生徒さんには、共通点があることに気づきました...
ピアノ教師

生徒を「お断りする」ときの気持ち

「息子にピアノを教えて欲しいのですが……」 「先生のような先生がいいんです!ぜひ……」 などと言われてしまうと、こう思う。 有難いこと。 人数的に大丈夫なのだから、入れてあげればいいのに……。 断るなんて傲慢。ナニ様のつもり? でも、 「入...