講師養成セミナー 5の指は、「おんなの人」? 小指(5指)を立てて、「部長は今、おんなの所だ」とか、小指(5指)を立てて、「あの秘書は、部長のおんな」みたいなシーンを、ドラマで見たことがあるでしょう。 一昨日のシニアピアノ講師養成セミナーでは、模擬レッスンがありました。 初回のピアノ講... 2025.07.08 講師養成セミナー
講師養成セミナー 学び合うピアノ講師 ~講師養成セミナー~ 6/1は、シニアピアノ講師養成セミナーの第3回。セミナーの合間に、緑に囲まれたレストランで、ランチ。 全員が「先生役」「生徒役」になって、実際に体験レッスンをするという模擬レッスン(実技)の時間があります。 そのとき、こう教えよう。こうすれ... 2025.06.01 講師養成セミナー
講師養成セミナー 音符は読まず「弾きたい曲」だけ弾きたがる生徒 「音符の読み方は、教えなくていいです。『弾きたい曲』だけ弾けるようにしてくれればいいんです。」と言う40代生徒。 に対し、先生は弾いてあげ、生徒は耳から覚える。先生の演奏を見よう見まねで、弾けるようにしてしまう。楽譜はまったく読まず。(読め... 2025.04.15 講師養成セミナー
講師養成セミナー テキストは、各自でご準備を 「使用テキストは、当日会場で購入できるでしょうか?」と、シニアピアノ講師養成セミナーを受講予定の先生からお問い合せがありました。 申し訳ありません。会場での販売はありません。予め各自でご準備ください。そして、一度は必ず音だしをしておいてくだ... 2025.04.02 講師養成セミナー
講師養成セミナー シニアピアノ講師養成セミナー 申込み開始 年々、増えている60歳以上のピアノ学習者。シニア指導法をきちんと学んだ先生が求められています。 本日より、講師養成セミナーの受講申込みが始まりました。 申込みフォームには、「受講動機」も書く欄があります。以前、先着順にしたところ、最初の5分... 2025.03.10 講師養成セミナー
講師養成セミナー 「生徒として弾く」のと「先生として弾く」のでは、緊張度が大違い! 先週、シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”の認定試験がありました。 認定試験には、筆記試験と演奏試験があります。 演奏試験のうち、模範演奏試験の曲目は、『趣味で楽しむピアノ・レッスン』1~3巻からの1曲で、予め決まっています。 生徒用... 2024.10.03 講師養成セミナー
講師養成セミナー 実技(模擬レッスン) シニアピアノ講師養成セミナーの第3回が、先日ありました。 この日は、先生役・生徒役になって模擬レッスン(実技)を行ないます。自分たちで作った「レッスン進行表」に沿って、3つの班ごとに進めました。 初めてピアノを習う60歳以上のシニアを対象に... 2024.07.12 講師養成セミナー
講師養成セミナー 人間は、時がたつと「忘れる」ものだから 先生方全員、元気に出席できて……ホッ。シニアピアノ講師養成セミナー4回のうち2回目が終わりました。 コロナにかかって……家族が事故に……親が急に倒れ…………生きていれば、色々な事が起こります。 出席できなかった回のみ次年度に受けることも、可... 2024.06.03 講師養成セミナー
講師養成セミナー 時代は、シニアだよ‼ お昼のお弁当を食べながらの、自己紹介タイムでのことです。一昨日は、シニアピアノ講師養成セミナーの初回。 「抽選に通っただけで、まるで認定されたような気分に……」(笑) 「すでに認定講師になっている友人から、話をきいて……」という方が、意外と... 2024.04.16 講師養成セミナー
講師養成セミナー 指導に迷い、悩み……前向きに学ぶ先生方 驚いたのは、シニアピアノ講師養成セミナーの申込み者のうち、半数以上が「実践中」ということ! つまり、実践はしているけれど、さらに指導法を学びたいと思っていらっしゃる。 「受講目的」も書いて頂いたのですが、概要をいくつか…… ・シニア生徒が来... 2024.03.20 講師養成セミナー