講師養成セミナー 「うまく行かないこと」の中に重要エッセンス ~ペス研究会~ 誰でも、「うまく行ったこと」は、人に言えるのですが、 「うまく行かなかったこと」というのは、あまり人に言いたくないものです。 でも、「うまく行かなかったこと」の中に、重要なエッセンスが隠れていることも。 さて昨日は、第6回ペス研究会。 ペス... 2019.10.07 講師養成セミナー
講師養成セミナー 「初心」を忘れないために ~養成セミナーふり返り~ 義母が骨折し、「高齢期の幸せって何?」などと考えさせられたことがきっかけで、 初めてシニア生徒さんにピアノレッスンを。 すると……とても熱心! 「その熱心さに応えたい」 「何とかして弾けるようにしてあげたい」 ……そう思いました。 でも、「... 2019.10.02 講師養成セミナー
講師養成セミナー シニアピアノ講師養成セミナー、無事に終了 シニアピアノ講師養成セミナーの最終回が、日曜(9/22)に終わりました。 台風接近とのことで、心配しましたが、当日は青空が広がり、 関西から、四国から、中国から……様々な先生方が無事にいらっしゃれてよかったです。 シニアピアノ講師養成セミナ... 2019.09.26 講師養成セミナー
講師養成セミナー シニアピアノ指導の実際 ~レッスン見学会~ 「毎日、1時間から2時間、練習します。」 「ピアノは、練習すれば、その成果がハッキリわかるのがいい。 英会話とかは、なかなか解らないけれど……」 「習ってよかったことは……自分の曲を作れたこと。 5年位前に作った曲を、今だに弾いています♪... 2019.09.04 講師養成セミナー
講師養成セミナー シニアピアノ講師養成セミナー_第3回 台風が低気圧に変わったのは、先生方の熱気に負けたからでは? と思えるくらい、先生方がとても熱心に受講。 この日の講義では、 「学習ニーズ」「老年心理学」「健康効果」などの観点から、色々な理論を概観しました。 すでにシニア生徒に教えている先生... 2019.07.29 講師養成セミナー
講師養成セミナー 「模擬レッスン」 ~シニアピアノ講師養成セミナー 4月から始まった「シニアピアノ講師養成セミナー」の2回目が、6/2(日)に開かれました。 頭の働く午前中は、理論……生涯学習・成人学習論・高齢者教育学などを概観して、 それらを踏まえたシニアピアノ教育の「教授法」について考えました。 お昼は... 2019.06.04 講師養成セミナー
講師養成セミナー “プロフェッショナル講師”養成セミナー第1回 4月21日(日) 「7ヵ月の赤ちゃんを、実家に預けて受講にきました」 という若いお母さん先生、 「同じ音大の同級生に、この会場でバッタリ会ったんです!」 とおっしゃる先生、 今年は、初めて男性の受講者も……。 年々、受講者の変化を感じます。... 2019.04.25 講師養成セミナー
講師養成セミナー 入手できます☆『趣味で楽しむピアノレッスン(3)』 重版なのだけれど、印刷所が混んでいて入荷が遅れている。 とのことだった『趣味で楽しむピアノ・レッスン 3』、 Amazonでは3/20に入荷したと思ったら、あっという間になくなり入荷がずいぶん先ですが、 下記↓でしたら、注文の翌日には送って... 2019.03.24 講師養成セミナー
講師養成セミナー 「申込みフォーム」から送信したのに、「案内」が届かない先生へ ・間違えたアドレスを書くと……「Mail Delivery Subsystem」から「アドレス不明」として戻ってくる。当然。 ・でも、正しいアドレスを書けば……必ず届く。 そう、信じて疑いませんでした。 でも、必ずしもそうではないと……。 ... 2019.03.22 講師養成セミナー
講師養成セミナー 「習いっぱなし」「学びっぱなし」は勿体ない 「試験日に都合が悪くて、今期は受験できません。 次期の受験まで待っていると、学んだことをすっかり忘れてしまう気が……」 と、シニアピアノ講師養成セミナーを検討中の先生からご質問いただきました。 なるほど。心配なお気持ち、わかります。 一気に... 2019.03.22 講師養成セミナー