シニアのピアノ

シニアのピアノ

シニアの生徒さんって、「ガンコ」なのでは?

子どもの生徒は、きっとカワイイと思うんです♪でもシニアの生徒は、ガンコなおじいさんとかが多いんじゃないですか~? という質問が、以前、音大で「シニアのピアノ教育」の話をした時に、若い学生さんから出ました。 シニア生徒さんはガンコ……そう思わ...
シニアのピアノ

平均律について説明されたシニア生徒さん

グノーの“アヴェマリア”(レパートリー)に、これから挑戦するグループがあります。第1回目のレッスン。前半を説明して、皆で弾いてみる。(難しいね。ふ~) 一段落したところで、質問をしました。「曲について調べてきてくださった方、どなたかいますか...
シニアのピアノ

60歳からのピアノコンサート

さて、60歳からのピアノコンサート第91回での演奏。 今回は、・熱中症になって、病院で点滴を・薬の副作用でフラフラして、救急車を呼ばれそうに・4段だけれど階段から落ちて、頭を打って病院に・体調を崩したりで、レッスンお休みして・お盆明けで、あ...
シニアのピアノ

シニア生徒さんに「年齢」を聞いては失礼? ~鍵盤「ド」が分かるか?~

「ピアノのどこが『ド』かも、分からなかったんです」 とおっしゃるシニア生徒さんもいらっしゃいます。(もちろん今は、習って知っていますが) ところが先日の1回講座で、「ド」の鍵盤を教えたとき、皆さん、パッと見つけられました。しかもかなり速く!...
シニアのピアノ

銀座で、シニア初心者むけ「無料ピアノ講座」!

ちょっと興味ぶかい講座が! いつもは、その地域の「ピアノの先生方」や「講師さん」を対象に、シニア指導法を伝えます。でも、「初心者のシニアの方」を対象に、ピアノ講座を1回だけ開くというもの。 若者や専門家だけでなく、「普通のシニアの方」にも楽...
シニアのピアノ

22年ぶりの調律 ~ちょっと嬉しい~

ちょっと嬉しい気持ちになりました。 先月入会されたシニア生徒Kさん、鍵盤を弾くとき、どうもエイッと乱暴にたたいてしまうのです。 この弾き方、前にも見たことがあります。いくら注意しても、鍵盤を(言葉が悪いですが)「ぶったたく」という感じで、上...
シニアのピアノ

「回廊」で開催、「60歳からのピアノコンサート」

建ったばかりの「イリドイオ」で、「第90回-60歳からのピアノコンサート」が開かれました。「イリドイオ」とは、イタリア語で「回廊」という意味です。 「回廊」と言うだけあって、「ピアノの部屋」を見つけるのに、施設の中をぐるぐるグルグル……。 ...
シニアのピアノ

『老後とピアノ』を読みました ~えみ子様~

良いシニア指導をするには、生徒さんをよく理解するのが一番。 と考える私は、ピアノレッスンについて生徒の立場から書いた本『老後とピアノ』(稲垣えみ子様著)を購入して拝読しました。 うふっ、そうなんだぁ、わぁ……引き込まれるように読ませて頂きま...
シニアのピアノ

1回1回、宝のような時間

補聴器をつけると認知症にならない メガネ問題 これからのコンサート会場もうホームコンサートを開いて大丈夫? 補聴器をつけると認知症にならない 生徒さんA(80代):「いやぁ、まいった! 僕、耳が遠いので「補聴器」をつけたんです。 携帯に電話...
シニアのピアノ

ピアノ教育って、地道で大変! でも……

「あとで結果を報告します」と言いつつ、まだ書いていないことが、もう1つありました。 「1ト2ト……の意味が分からない">」とおっしゃった生徒さんのレッスンで、 リズムカードを使ってみた結果です。 ・まずは、拍子について復習。そして、 (1)...