シニアのピアノ 生徒さんの演奏に、先生が「伴奏」してあげていい? 生徒さんが弾けるようになったら、先生が伴奏をつけてあげる。クラシックならオーケストラのような雰囲気で、ポピュラーなら、それらしいリズムを刻んで、盛り上げてあげる。 すると、シニアの生徒さんは、カッコよく弾いた気分になるのか、「なんだか気持ち... 2025.06.24 シニアのピアノ
シニアのピアノ 本日は、「シニアピアノの日」 6月6日は「シニアピアノの日」として、記念日登録されています。 昔は、楽器のおけいこは6歳の6月6日から始めるといいと言われていましたが、今は、自由な時間を手にするリタイア後、66歳の6月6日からピアノを始めるといいということから、記念日に... 2025.06.06 シニアのピアノ
講師養成セミナー 学び合うピアノ講師 ~講師養成セミナー~ 6/1は、シニアピアノ講師養成セミナーの第3回。セミナーの合間に、緑に囲まれたレストランで、ランチ。 全員が「先生役」「生徒役」になって、実際に体験レッスンをするという模擬レッスン(実技)の時間があります。 そのとき、こう教えよう。こうすれ... 2025.06.01 講師養成セミナー