シニアのピアノ

シニアの生徒さんって、「ガンコ」なのでは?

子どもの生徒は、きっとカワイイと思うんです♪でもシニアの生徒は、ガンコなおじいさんとかが多いんじゃないですか~? という質問が、以前、音大で「シニアのピアノ教育」の話をした時に、若い学生さんから出ました。 シニア生徒さんはガンコ……そう思わ...
日記・他

黛 敏郎は、やはり……

現代音楽……調性に縛られない自由さが、斬新で新鮮。(自分でも、12音技法や全音音階等で即興してみると、けっこう楽しい♪) ただ、現代音楽を何曲も続けて聴くと、だんだん疲れてきます。その後に、普通のクラシック音楽を聴くと、ホッとする私。調性が...
日記・他

「私がヘン」なのではなく「気候がヘン」

今、私の服装はノースリーブ。もう10月下旬というのに、季節はずれですね。 私は、たとえ薄い布でも、腕にまとわりつくのが嫌で、5月位から10月まで、家ではずっとノースリーブ。 「その格好を見ると、こっちが寒くなっちゃう」と、友人に言われたこと...
レッスン

手の「フォーム」を教えるための新兵器 ~骸骨くん~

「オッ、新型兵器が出てきた!」と、生徒さん。 手のフォームを教えるために、これを見せたときの言葉です。 フォームは、なるべく早い時期に、身につけておきたいですね。そこで、このハンドモデルを教室備品に迎えました。(私は「外骨くん」と呼んでいま...
日記・他

米粉のパンケーキ

今は教えていませんが、以前は大勢に教えていたピアノ教師の家に遊びに行きました。あまり会えないのですが、何十年来の仲です。 お家の中は、きれいにお掃除されていて、スカーッ☆(私も見習わねば……) 食べ物も、健康を考えて体によいものを。 小麦粉...
講師養成セミナー

「生徒として弾く」のと「先生として弾く」のでは、緊張度が大違い!

先週、シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”の認定試験がありました。 認定試験には、筆記試験と演奏試験があります。 演奏試験のうち、模範演奏試験の曲目は、『趣味で楽しむピアノ・レッスン』1~3巻からの1曲で、予め決まっています。 生徒用...
シニアのピアノ

平均律について説明されたシニア生徒さん

グノーの“アヴェマリア”(レパートリー)に、これから挑戦するグループがあります。第1回目のレッスン。前半を説明して、皆で弾いてみる。(難しいね。ふ~) 一段落したところで、質問をしました。「曲について調べてきてくださった方、どなたかいますか...
シニアのピアノ

60歳からのピアノコンサート

さて、60歳からのピアノコンサート第91回での演奏。 今回は、・熱中症になって、病院で点滴を・薬の副作用でフラフラして、救急車を呼ばれそうに・4段だけれど階段から落ちて、頭を打って病院に・体調を崩したりで、レッスンお休みして・お盆明けで、あ...
日記・他

パンツを見られ、最悪(>_<) ~Oh モーレツ~

悲劇は、とつぜん起きた。 S型グランドの置いてあるイリドイオで開催の「60歳からのピアノコンサート第91回」のために、会場に向かう途中だった。 暑いなか、駐車場から会場まで歩く。右手で、日傘をさし、左手に、消毒液・プログラム・宿題・カメラ三...
研究会

当たってナンボ! 初めての講座開講

「当たってナンボ 初めての講座開講」↑これは、第24回研究会での事例発表タイトルです。 ・こちらから施設に「開講させて欲しい」とお願いする、・こちらから誰かに受講を誘う、……というのは、「苦手」なピアノ教師が多いものです。 でも、様々なハー...