ピアノ教師

他の先生方と、シェア出来るということ

レッスン料の半額を市が助成してくれる……とは、いいですね☆ 一昨日のPES研究会での内容です。    <全体会> (1) 事例報告:「市の“習い事応援キャンペーン”助成を申請して」  市の助成企画への申請のプロセスなど、H先生から大変参考に...
日記・他

焦りまくる

認定講師でのオンライン研究会。 <前回> Zoomのブレイクアウトルーム機能を使うのは、初めて!  だから、何時間もかけて勉強し、慎重に設定。緊張、ドキドキ……   ↓ (完璧ではなくても)何とか無事に出来て、ホッ。 少し自信がつきました。...
シニアのピアノ

指が、速く動くか?

生徒A:「先生、“さくら貝の歌”って、知ってる?     知らないでしょう~ (^-^) ふっふっふ      い~い歌なんだぁ☆」 生徒B:「ええ、あの歌、いいですよね~♪」 一同、うなづく :「うん、うん♪ 」  シニア生徒さんでの弾き...
ピアノ教室

レッスン室のCO2量、測ってみました

「たまに窓を開けて換気した方がよい」  と、昔から言われていましたが、 寒いし…… エアコンの電気代かかるし…… 換気しなくても、特に息苦しくないし…… と、しませんでした。 ところが、コロナが感染拡大した今、 換気!換気!と専門家が言うの...
講師養成セミナー

オンラインセミナー……見えた課題

今年度のセミナーが全て終わり シニアピアノ講師“プロフェッショナル講師”の認定試験も終了。 お疲れさまでした☆ 感染状況から、オンラインに初めて踏み切りましたが、 初めてゆえ、今後の課題も見えてきました。  ●ピアノ演奏の評価 模範演奏する...
ピアノ教室

背に腹はかえられない! コロナリスクを減らす

変異ウイルスも見つかり、さらに防止策を徹底しなければ……。 でも、これ以上、いったい何を? ◆窓を開けて換気の回数を増やす 簡単で出費もありませんが、 ・「ピアノの音が外へ」「外の騒音が中へ」 ・窓を開けると寒い。(夏は暑い。春は花粉) な...
講師養成セミナー

リタイア後に失う3つの「K」、1つの「I」

リタイアすると喪失する物として、 頭文字に「K」がつくものが3つ、「I」がつくもの1つあると言われています。何だと思いますか? 本日は、シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”養成セミナーの第3回。 4講座のうちの1つに、「老年心理学」か...
講師養成セミナー

Zoomがアクセス数増加で、つながりにくく……

「注意:アクセス数が増加し、大変つながりにくくなっています……」 という、今までに見たことのない文が……。 本日午前中、Zoomをいじっていた時のことです。 「テレワークを6割以上」との要請、 「緊急事態宣言」が、政府から11都府県に発令さ...
ピアノ教室

「緊急事態宣言」でも、レッスンありますか?

「緊急事態宣言が出ても、レッスンはありますか?」 と、生徒さんからお問合せを頂きました。 私の県では、緊急事態宣言の政府からの発出はありませんが、 知事から不要不急の「外出自粛」要請が出ています。 飲食店の営業は8時までで、酒類の提供は7時...
日記・他

本年もよろしくお願いします☆

たくさんのシニアの方が、 ピアノで幸せになれますように、 今年も、レッスンに、指導法セミナーや研究会に……頑張ります♪ 本年も、どうぞよろしくお願い致します。 ~~~2021年の元旦~~~~~~~~~~~~ 「東京1300人超え」で幕を開け...