ピアノ教師

『ヤクザときどきピアノ』

先生どうしの情報交換も魅力のPES研究会。 その時のフリートークタイムで、M先生がこの本を紹介くださいました。 「大人になって、生まれて初めてピアノに挑戦したお話で、 この著者が使ったテキストが、私達の生徒さんと同じ『趣味で楽しむピアノ・レ...
ピアノ教師

ピアノ教師、仮面ライダーになる☆

PES研究会の先生方は、アンテナを沢山持っていらして、 色々な情報を教えてくださいます。 「Zoomをする時、マイク・ヘッドフォンがあった方がずっといいです。 色々あるけれど、一番いいのはゲーマー用で、価格も2000円代なので、私はコレを使...
ピアノ教師

対面+オンラインの研究会で「分科会」

会場での「対面参加」の先生方と、「オンライン参加」の先生方とが一緒の、 日本シニアピアノ教育研究会が、一昨日開かれました。 Zoomの先生方のお顔は、プロジェクターで会場のスクリーンに映され、対面の先生方からも見られます。 ~~~~~今回の...
研究会

レンタルWi-Fiを、会場に持参する

日本シニアピアノ教育研究会の定例会が、近づきました。 Zoom研究会にするか? 対面にするか?…… 感染者数が特に多い地域、少ない地域の先生に、聞いてみたところ…… 「もう色々な対面講座に参加しています。対面を希望」との先生、 「まだちょっ...
ピアノ教師

ピアノ教師の定年

87歳で、現役の最高裁判事とは素敵。。。 お洒落で、可愛いおばぁちゃんという感じで憧れていたギンズバーグさんが、 昨日お亡くなりになったそうです。 「87歳」でなお「現役」とは、素晴らしいですね。 アメリカには定年制が無いそうですが(リタイ...
日記・他

「特別の秋」 ~ ヘンだ!寂しくない

まだまだ残暑は厳しいですが、 木の葉、朝夕の風……秋の足音を感じます。 ショーウインドウも、秋色に変わり、 食材も、秋鮭、秋刀魚(今年は高価で食べられない?)、新米、栗、きのこ…… 秋ナス、レンジで☆ ふっと、ある事に気づきました。 ヘンだ...
レッスン

ピアノ教育のニューノーマルとは?

「新型コロナウイルス感染症対策 音楽教育支援プロジェクトチーム」による 「予測困難な時代と音楽教育  -新型コロナウイルス感染症の影響下において-」 日本音楽教育学会の大会(オンライン)のプログラムが届いたのですが、 最初に目に留まった発表...
レッスン

ピアノ練習の鍵☆ ~さよなら夏2020~

夏、必ずコレをやらないと、気持ち悪い。 次に進めない。 というもの…… スイカ☆、夏野菜のカレー、ジョッキのビール、フライドチキン、枝豆、とうもろこし…… 飲食だけでなく、夏に一度、絶対にやらないと気持ち悪いことは、 「外で泳ぐ」こと。 美...
シニアのピアノ

コロナ禍に、「生の発表機会」

3ヶ月ごと、全員が集まってホームコンサートを開いていましたが……コロナ感染拡大。 グループレッスンは何とかソーシャル・ディスタンスをとれても、 さすがに、ホームコンサートは無理。 コンサートは無しにして、その日もレッスンに? オンラインで開...
シニアのピアノ

自主練  ~ピアノが好き、楽しいということ~

自主的に集まって練習する「自主練」というのがありますね。 ピアノの生徒さん達が、レッスン日ではない日に公民館(支援センター)に集まって、ピアノを弾き合っています。 先生不在の「生徒さんだけの場」というのも大切と思いますが、 わけあって、先日...