シニアのピアノ ピアノを弾いていると、免許更新のテストに合格する 運転免許証を更新するのに、 75歳以上の人は、「認知症検査」を受けなければならないそうです。 シニアピアノの生徒さんから伺った話を、ご紹介します。 様々な検査のなかで、何かを覚える課題があるとのこと。 78歳男性の生徒さん(ピアノ歴3年)…... 2020.01.29 シニアのピアノ
シニアのピアノ 「ラ・カンパネラを弾く漁師」を、マネしないでください TV番組「難曲を弾く 59歳の漁師」が、レッスン前にシニア生徒さん達で話題に。 レッスンを始めると…… そのテレビで、刺激を受けたのでしょうか。 某生徒さんの弾き方が、あの漁師風! その漁師とは…… ピアノ初心者だった52歳から、手に1音ず... 2020.01.23 シニアのピアノ
日記・他 男性の生徒さん……まったく問題ありません☆ 「ピアノを習いたいシニア男性がいるので、お話を聞ければ……」 と、以前、「子どものピアノ指導法」でお世話になったM先生からご連絡を頂きました。 なんと25年以上ぶりの再会☆ 再会できるのはとても嬉しいのですが、 ただ、シニア指導法のこと、例... 2020.01.19 日記・他
ピアノ教室 はやく「自動運転」の実現を! ~ピアノ教室の願い~ ある生徒さんが、新車に乗っていらっしゃいました。 ピカピカッ☆ カッコいい!! 先月から、65歳以上の人が、サポカーの新車を購入すると、補助金が出るそうです。 (サポカー(=サポートカー)とは…… ぶつかりそうになると「自動ブレーキ」がか... 2020.01.15 ピアノ教室
日記・他 2020年の抱負 ~謙虚な気持ち~ 昨年から、年賀状は「頂いたら、出す」ということにしたのですが、 元日に、年賀状のデザインを考えているあり様。 スタートから、出遅れ。 昨年末に、「すぐ、やるべきこと」の選択を誤ったせい。(反省) 人間は焦ると、さらに失敗するもの。 印刷設定... 2020.01.05 日記・他
日記・他 本年もよろしくお願いします ~初めての「注文お節」☆ 赤ちゃんが生後数ヵ月なので、息子家族4人が今年は帰省しないのですが、 ビデオ通話で皆とお話し出来て、とても楽しかったです♪ お料理は、今年は少人数なので、 初めて「注文するお節」にトライ。 おせち料理は本来、主婦が休めるようにとの配慮から、... 2020.01.01 日記・他
日記・他 2019年ふり返り ~1字で表せば「濃」~ 「天皇の退位と即位」「芸能人の薬物」「浸水」「消費税10%」…… 社会全体では、様々なニュースがありました。 個人的には、2019年に…… 「趣味で楽しむピアノ交流会」の初開催☆ 先生方のご好意で実現した「シニアピアノのアンケート調査」、英... 2019.12.30 日記・他
考えたこと 「上から目線」でも、「下から目線」でもダメ ずっと行方不明だったパソコン……出てきました☆ どこにあったか? そこは、今まで何度も行き、何度も探した場所でした。 でも、見えなかったのです! なぜか? 断捨離をしていた時、床にペタッと座ったら、ある空間を発見。 「アッ、棚と椅子の間の空... 2019.12.26 考えたこと
ピアノ教室 レッスン室のお掃除グッズ レッスンの前には、掃除機をかける。 というのが長年のルーティーン。 と言うか…… 「シニア」の意味を辞書で調べると、 単に「年齢が高い」だけでなく、 「上質の」という意味も。 「シニアの生徒さん」つまり「上質な生徒さん」をお迎えするのに、埃... 2019.12.21 ピアノ教室
楽器店講座 サイン 「本にサインしてもらえますか?」 先月の第1回で、受講の先生からそう言われたのですが、準備でバタバタしていたので、 「はい、では後で……」と言いつつ、ウッカリそのままに。 昨日は、伊藤楽器松戸店での第2回目の講座。 先月のウッカリを思い出し... 2019.12.20 楽器店講座