シニアのピアノ 夏の午後のホームコンサート 8月27日(火) 60歳からのピアノ‐第73回ホームコンサートでした。 トップバッターをやったり、トリになったり、 ……皆さんに、色々な経験をして頂きたい。 ということから、演奏順は……歳が「大きい順」、「50音順」、「イロハ順」……その回... 2019.08.31 シニアのピアノ
日記・他 パソコンが行方不明になるなんて……(/_;) 8月初めからずっと断捨離をしたり、棚の中身を入れ替えたため……物の置き場所が変わりました。 さぁて、あのパソコン…… ふだんは使っていないけれど、たまに使うあのパソコンは、どこでしょう? 本棚を探しても……無い。 引き出しを開けても……無い... 2019.08.25 日記・他
日記・他 代謝離 ~お盆2019~ レッスングッズの感謝離(「今まで、ありがとう♪」と言って捨てる)、 をした理由は何か? 本棚を移動するため、中の楽譜や本を、一旦出す必要がありました。 ・棚ごとに番号を振り、 ・その棚の本を、同じ番号の大きな袋(ゴミ袋)に入れて、とりあえず... 2019.08.16 日記・他
ピアノ教室 感謝離 良さそうと思う楽譜を買い、聴きたいCDを買い、使いやすいレッスングッズを作り…… という日々を過ごしていたら、 レッスン室が、物で溢れてきました。 断捨離しなくてはと、整理を始めました。 子どもを対象に教えていた頃に手作りした「レッスングッ... 2019.08.10 ピアノ教室
レッスン ピアノの何が、生徒さんにレッスン継続を……? ~打ち込みDay~ どんな理由で、生徒さんはレッスンを辞めたくなるのでしょう? ピアノの何が、生徒さんにレッスンを継続させているのでしょう? ……それが解れば、生徒さんを良い方向に導けるのに。 解らない、解らない…… と、頭を抱えていても仕方ないので、 PES... 2019.08.05 レッスン
講師養成セミナー シニアピアノ講師養成セミナー_第3回 台風が低気圧に変わったのは、先生方の熱気に負けたからでは? と思えるくらい、先生方がとても熱心に受講。 この日の講義では、 「学習ニーズ」「老年心理学」「健康効果」などの観点から、色々な理論を概観しました。 すでにシニア生徒に教えている先生... 2019.07.29 講師養成セミナー
日記・他 セミナーも、自然災害のため中止になる? 「台風のため、指導法講座が中止に。」 などということは、今までに一度も経験がありません。 台風6号、今年初めて日本上陸! 天気予報によると、関東が最も荒れるのは、28日(日)朝。 ……まさに、シニアピアノ講師養成セミナー当日の朝! 遠方から... 2019.07.29 日記・他
シニアのピアノ ピアノ弾きの永遠のテーマ……脱力 同じ初心者でも、 子どもの生徒はそうでもないのに…… シニアの生徒さんは、どうして手に力が入ってしまうのでしょう? 入らない人もいるのですが、ガッチガチに力が入ってしまう人も。 その違いは何なのでしょう? ずっと力んでいたのに、2年目のある... 2019.07.24 シニアのピアノ
ピアノ教室 生徒さんの安全 ~ハチ退治~ 庭のさざんかに、ハチが巣をつくりました。 シニア生徒さんを、チクリ! と刺したら大変です。 市役所に電話すると、「すぐやる課」にまわされ、 その日のうちに退治に来てくれました。 「スズメ蜂」なら、無料で撤去してくださったそうですが、 うちの... 2019.07.22 ピアノ教室
日記・他 神様って、意外と不公平? それとも…… ・ズルや汚職をしてきたのに、運のいい人がいる。 一方、正直に誠実に生きてきたのに、災難に遭う人もいる。 ……神様って、意外と不公平。 ・遊んでばかりだったのに、第一志望に就職できた学生がいる。 一方、真面目に勉強してきたのに、ど... 2019.07.13 日記・他