日記・他

リフレッシュ

人間、たまに非日常の空間に身をおいてリフレッシュしたくなります。久しぶりに、軽井沢で休暇を楽しみました。 ・新幹線の窓から外を眺め、子どものようにワクワクする時間・まだ雪の残っている浅間山に見とれ、・露天風呂で体をプカプカ浮かせ、広~い空を...
講師養成セミナー

時代は、シニアだよ‼

お昼のお弁当を食べながらの、自己紹介タイムでのことです。一昨日は、シニアピアノ講師養成セミナーの初回。 「抽選に通っただけで、まるで認定されたような気分に……」(笑) 「すでに認定講師になっている友人から、話をきいて……」という方が、意外と...
日記・他

今年はヘン ~桜の季節~

桜の季節です。 (↓JAXA前の桜) 最近、なんかヘン。 夏は、恐ろしい猛暑。その暑さが10月までも続く。秋を飛ばして、急に冬がくる。3月なのに、夏日(25℃以上)になったり、急に寒くなったり……。 桜も戸惑っている様子。同じ木に、まだツボ...
日記・他

楽器店の閉店→インバウンド→Lang Lang(コロコロ)

最近、地域の書店や楽器店が、閉店。という話を耳にします。 ……地域の文化を支えているお店なのに、本当に心が痛みます。 一方、「お客様が増えて、店員さんが忙しくて大変!」という楽器店もあるそう。真逆の状況ですね。そのひとつが銀座店とのこと。 ...
講師養成セミナー

指導に迷い、悩み……前向きに学ぶ先生方

驚いたのは、シニアピアノ講師養成セミナーの申込み者のうち、半数以上が「実践中」ということ! つまり、実践はしているけれど、さらに指導法を学びたいと思っていらっしゃる。 「受講目的」も書いて頂いたのですが、概要をいくつか…… ・シニア生徒が来...
日記・他

久しぶりに、子どもに返る

4歳と6歳の孫ちゃんが泊まりに来ていました。 一緒に隠れんぼしたり、子どもに返った何日間。 ディスニーランドに行って、お土産を買ってきてくれました。 ディズニーランド、夢がありますね。  マイク・ワゾウスキという1つ目キャラクターらしい。 ...
講師養成セミナー

ピアノ講師養成セミナー、明日で締切り

レッスンで、「テキスト」は重要。 1ページずつ、その曲のポイントや方法を、シニアピアノ講師養成セミナーではかなり具体的にお伝えします。 最初のうちは、知ってるメロディーを弾けただけで「弾けた! 嬉しい!」と満足されるものです難しい「憧れの曲...
ピアノ教室

気弱な先生が、新聞折り込みをした結果

「ピアノを習いに行っていいですか?」と、シニア世代の知人に言われました。そこで、 どうぞどうぞ と言っていいのでしょうか? シニアの方は、色々な加齢による不安をかかえているものです。「指が動くか?」「音符を覚えられるか?」「反応時間・集中力...
講師養成セミナー

ピアノ講師養成セミナー、明日から受付開始☆

“シニアピアノ教育プロフェッショナル講師”の養成セミナーの、受講受付が、明日から始まります。 《時》第1回 4月14日(日) 10:30~17:00    第2回 6月2日(日) 10:30~17:00    第3回 7月7日(日) 10:...
考えたこと

調律料が上がる?

「4月から、調律料が上がるらしいんです。それも、かなり……。出張料も、5千円になります。すみません。」 と、申し訳なさそう~~に調律師さんがおっしゃっていました。 あの、調律師さんのせいではありませんから。 この物価高、何でもかんでも値上が...