シニアのピアノ

「回廊」で開催、「60歳からのピアノコンサート」

建ったばかりの「イリドイオ」で、「第90回-60歳からのピアノコンサート」が開かれました。「イリドイオ」とは、イタリア語で「回廊」という意味です。 「回廊」と言うだけあって、「ピアノの部屋」を見つけるのに、施設の中をぐるぐるグルグル……。 ...
日記・他

生協で、『60歳からのピアノ超入門』を注文

添加物のない食材を届けてくれる生協のことは、前から知っていました。 でも、自宅教室で教えていると、……レッスン中に届いても嫌だし仕事場が家の私、食材の買出しも行く必要がなくなったら、一歩も外に出なくなりそう。。。まずい、まずい!……との理由...
研究会

ピアノ教師の「横の関係」を大切に

認定講師が、シニアピアノ教育について考える「研究会」がありました。愛知県・熊本県からもご参加くださった熱心な先生方。 認定され初参加の先生方もいらしたので、研究会についてご説明。 「実践を始めれば、新たな疑問がわいてくるはず。それを質問した...
楽器店講座

枚方市での講座が終わりました(感謝)

「シニア世代に教えるピアノレッスン 実践編」の講座が終わりました。 立ち寄りやすいショッピングモールの中の、新しい綺麗な会場です。たくさんの型のピアノが一同に置いてある「大東楽器ピアノストア」。その隣のお洒落なホールで講座をさせて頂きました...
シニアのピアノ

『老後とピアノ』を読みました ~えみ子様~

良いシニア指導をするには、生徒さんをよく理解するのが一番。 と考える私は、ピアノレッスンについて生徒の立場から書いた本『老後とピアノ』(稲垣えみ子様著)を購入して拝読しました。 うふっ、そうなんだぁ、わぁ……引き込まれるように読ませて頂きま...
考えたこと

フジ子ヘミングさん、ご冥福を……

膵臓がんがわかってから1ヶ月あまりでご逝去とのこと。 ピアニストにとって「耳が聴こえなくなる」なんて、不幸のどん底に突き落とされたも同然! でも、あきらめず、それを乗り越えて今の彼女がある。ミスは多くても、そんなことを帳消しにするくらいの魅...
楽器店講座

シニアピアノ指導講座in大阪 ~ピアノ教師も進化~

先月、私がフライングして、講座案内を掲載してしまい、急いで削除しました。申込み方法が変わるということで。 改めて、情報を再掲しますね。 【講座】シニア世代に教えるピアノ・レッスン実践編【時】5月8日(水)10:30~12:30【所】大東楽器...
日記・他

リフレッシュ

人間、たまに非日常の空間に身をおいてリフレッシュしたくなります。久しぶりに、軽井沢で休暇を楽しみました。 ・新幹線の窓から外を眺め、子どものようにワクワクする時間・まだ雪の残っている浅間山に見とれ、・露天風呂で体をプカプカ浮かせ、広~い空を...
講師養成セミナー

時代は、シニアだよ‼

お昼のお弁当を食べながらの、自己紹介タイムでのことです。一昨日は、シニアピアノ講師養成セミナーの初回。 「抽選に通っただけで、まるで認定されたような気分に……」(笑) 「すでに認定講師になっている友人から、話をきいて……」という方が、意外と...
日記・他

今年はヘン ~桜の季節~

桜の季節です。 (↓JAXA前の桜) 最近、なんかヘン。 夏は、恐ろしい猛暑。その暑さが10月までも続く。秋を飛ばして、急に冬がくる。3月なのに、夏日(25℃以上)になったり、急に寒くなったり……。 桜も戸惑っている様子。同じ木に、まだツボ...