60歳からのピアノ♪
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン

ピアノ教室には、「魔者」が棲んでいる?

シニアのピアノ
2021.06.08

『60歳からピアノをはじめなさい』
に転載させて頂きました。
79con (2)

シニアのピアノ
シェアする
X Facebook
60piano
60歳からのピアノ♪

関連記事

シニアのピアノ

生徒さんの演奏に、先生が「伴奏」してあげていい?

生徒さんが弾けるようになったら、先生が伴奏をつけてあげる。クラシックならオーケストラのような雰囲気で、ポピュラーなら、それらしいリズムを刻んで、盛り上げてあげる。 すると、シニアの生徒さんは、カッコよく弾いた気分になるのか、「なんだか気持ち...
シニアのピアノ

「退会」「死」……避けたいことを書く

先生の本って…… 普通は、言うのを避けるようなこと、 縁起が悪いので触れないでいたいネガティブなこと、 たとえば「退会」「死」なども書いていますね。 『60歳からピアノをはじめなさい』には、  「上手なピアノの辞め方」を書いているし、 『ピ...
シニアのピアノ

「ピアノの先生選び」……ご苦労が多いです

60代女性から、お問い合わせ頂きました。 60歳を過ぎて、ピアノを習いたいと思ったそう。 (1)まず、ピアノ教師をしている友人に、打診してみた。 ……すると「私は、60歳以上の人を弾けるようにしてあげられない」と断られた。 (2)そこで、何...
シニアのピアノ

シニアの方を「幸せに」と願っていたのに、シニアの方を「不幸に」……

『60歳からのピアノ 超入門』が朝日サンヤツに掲載されたら、 在庫が底をつき、増刷するも追いつかなく…… Amazonを見ると、「現在、在庫切れ。入荷予定なし」と出ていたり、 定価より1000円も高く売られていたり…… 通常の「翌日お届け」...
シニアのピアノ

ピアノを、がんばってはいけません

お掃除は、苦手。 大掃除、いやだなぁ。。。(憂鬱) でもやらないとマズイかなぁ。。。 やっぱり「やるべき」だろうな。。。 ……サボリたいけれど、ストレスだけれど、仕方なくがんばって掃除する。 というよりも、楽しくやりたいものです。 キュッキ...
シニアのピアノ

生徒さん達の「人口関節置換手術」~嬉しい♪ 

骨折や関節痛のため、人工関節に置換する手術って、なかなか良いようですね。 三浦雄一郎さんは、77歳で人工股関節にした後、エベレストに登頂。左右の足を人工股関節にした後、踊っているバレリーナも、人口膝関節にした後、走っているランナーも。 ピア...
趣味で楽しむピアノ交流 ~同年代の演奏をYoutubeで聴こう
プロフェッショナル講師養成セミナー、まだ大丈夫です
ホーム
シニアのピアノ

最近の投稿

  • 生徒さん達の「人口関節置換手術」~嬉しい♪ 
  • 2025秋♪ ~楽しもう~
  • どんなに指導力が高くても……
  • 牛田くん敗退に想う
  • 個人ホームページ「60歳からのピアノ」、引っ越しました
ピアノ教室ピアノ

プロフィール

「シニアを専門に教えるピアノ教師」です。
シニアの方って、人間的に素敵でとにかく熱心☆ その熱心さに応えたいと、日々、よりよい指導法を考えています。

ピアノ教室ピアノ

カテゴリー

  • シニアのピアノ
  • ピアノ交流会
  • ピアノ教室
  • ピアノ教師
  • レッスン
  • 日記・他
  • 楽器店講座
  • 研究会
  • 考えたこと
  • 講師養成セミナー

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年2月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
60歳からのピアノ♪
© 2014 60歳からのピアノ♪.
    • PES研究会
    • シニアのピアノ
    • 講師養成セミナー
    • レッスン
  • ホーム
  • トップ