60歳からのピアノ♪
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン

ピアノ教室には、「魔者」が棲んでいる?

シニアのピアノ
2021.06.08

『60歳からピアノをはじめなさい』
に転載させて頂きました。
79con (2)

シニアのピアノ
シェアする
X Facebook
60piano
60歳からのピアノ♪

関連記事

シニアのピアノ

2つの対照的な「人生の最期」

向かいのお宅のご主人様が他界。 コロナ禍で家族葬だったので、お線香だけあげさせて頂きました。 奥様とお話をして、とても「素敵な旅立ち」だったことがわかりました。 こんな最期だったそうです。 ご主人様は、ホロヴィッツの弾くピアノ曲がお好きでし...
シニアのピアノ

ワクチンの副反応 ~安心・安全なレッスン~

今、シニア生徒さんたちの話題は、ワクチン☆ そろそろ、2回目を接種しようという方、既に終えた方が増えています。 シニア生徒A:「もう、打った? 2回目……」 シニア生徒B:「先週、打ちました。」 シニア生徒A:「どうだった? 副反応……」 ...
シニアのピアノ

6月6日は、「シニアピアノの日」♪

6月6日は、何の日? ……「シニアピアノの日」です。 昔から、こう言われました。 「6歳の6月6日から、習い事を始めるといい」 リタイア後にピアノを始める方が増えた現代は、こうです。 「66歳の6月6日から、ピアノを始めるといい!」 ピアノ...
シニアのピアノ

新聞記事「ピアノを習う」を発見 

読売新聞の記事のために、大阪の認定講師をご紹介したことはお伝えしましたが、 いよいよ発売日。 気になったので、近くのコンビニに買いにいきました。 全国版とのことなので、茨城県でも入手できるはずです。 セブンは売り切れで、ローソンで見つけまし...
シニアのピアノ

演奏する曲を「熟成」させる

「『弾けるようになったばかりの曲』ではなく、 『前に習って半年位たった曲』を 弾き合い会では弾きたいのですが……」 シニア生徒さんから、そのような希望が出ました。 理由を伺うと…… ・弾けるようになったばかりの曲は、暗譜が飛んでしまうんです...
シニアのピアノ

生徒さんのご冥福を……お彼岸

お彼岸……彼の岸を見て、故人を思い出し感謝する日 とのこと。 ずっと頭にひっかかっていた事がありました。 亡くなったピアノ生徒S子さんのことを、 『脳がいきいき ピアノで指たいそう』の「おわりに」に書かせて頂いたにもかかわらず、 ご本人に許...
趣味で楽しむピアノ交流 ~同年代の演奏をYoutubeで聴こう
プロフェッショナル講師養成セミナー、まだ大丈夫です
ホーム
シニアのピアノ

最近の投稿

  • 60歳からのピアノ超入門 ~「募集」「体験レッスン」から~
  • 生徒さん達の「人口関節置換手術」~嬉しい♪ 
  • 2025秋♪ ~楽しもう~
  • どんなに指導力が高くても……
  • 牛田くん敗退に想う
ピアノ教室ピアノ

プロフィール

「シニアを専門に教えるピアノ教師」です。
シニアの方って、人間的に素敵でとにかく熱心☆ その熱心さに応えたいと、日々、よりよい指導法を考えています。

ピアノ教室ピアノ

カテゴリー

  • シニアのピアノ
  • ピアノ交流会
  • ピアノ教室
  • ピアノ教師
  • レッスン
  • 日記・他
  • 楽器店講座
  • 研究会
  • 考えたこと
  • 講師養成セミナー

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年2月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
60歳からのピアノ♪
© 2014 60歳からのピアノ♪.
    • PES研究会
    • シニアのピアノ
    • 講師養成セミナー
    • レッスン
  • ホーム
  • トップ