60歳からのピアノ♪
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン
  • PES研究会
  • シニアのピアノ
  • 講師養成セミナー
  • レッスン

ピアノ教室には、「魔者」が棲んでいる?

シニアのピアノ
2021.06.08

『60歳からピアノをはじめなさい』
に転載させて頂きました。
79con (2)

シニアのピアノ
シェアする
X Facebook
60piano
60歳からのピアノ♪

関連記事

シニアのピアノ

「オミクロン」より「オミクジ」! ~レッスン納め~

本日で、今年はレッスン終了。 帰り際、生徒さんたちは様々なことを口にされます。 「オミクロン、拡がらないといいねえ。。。」 「え~」 「一年間、お世話になりました」 「来年もよろしく♪」 「良いお年を~♪」 ……など等。 ある生徒さんは、こ...
シニアのピアノ

82歳の生徒さんが作った「木製の楽譜押さえ」

楽譜が閉じてしまわないように押さえておくグッズ、 楽器店などで、金属製が売っています。 それを見たシニア生徒さん(82歳)が、 ご自分で、木を切って手作りしていらっしゃいました。 わぁ、木製は初めて見ましたが、 木のぬくもりが何とも優しくて...
シニアのピアノ

ピアノ弾きの永遠のテーマ……脱力

同じ初心者でも、 子どもの生徒はそうでもないのに…… シニアの生徒さんは、どうして手に力が入ってしまうのでしょう? 入らない人もいるのですが、ガッチガチに力が入ってしまう人も。 その違いは何なのでしょう? ずっと力んでいたのに、2年目のある...
シニアのピアノ

6月6日は、「シニアピアノの日」♪

6月6日は、何の日? ……「シニアピアノの日」です。 昔から、こう言われました。 「6歳の6月6日から、習い事を始めるといい」 リタイア後にピアノを始める方が増えた現代は、こうです。 「66歳の6月6日から、ピアノを始めるといい!」 ピアノ...
シニアのピアノ

朝日新聞に、無料で載せて頂けました

「趣味で楽しむピアノ交流会」の参加者、 キャンセルの方が出ることは、年齢的に想定内だったのですが、 現在、ちょっと厳しい状況。 参加者が、もう少し増えるといいなぁ。。。 朝日新聞の茨城マリオンというコーナーに、 「掲載は無料です。」と書いて...
シニアのピアノ

シニアの「体験レッスン」におすすめの教材☆

カルチャーセンターなどには、「体験レッスン」というものがあります。 「こんな難しいレッスン、私には無理だった。しまった!!」 と、後で後悔しないですむので、 生徒にとってありがたいものです。 先生にとっても、 「怖いレッスンではありません。...
趣味で楽しむピアノ交流 ~同年代の演奏をYoutubeで聴こう
プロフェッショナル講師養成セミナー、まだ大丈夫です
ホーム
シニアのピアノ

最近の投稿

  • 生徒さんの演奏に、先生が「伴奏」してあげていい?
  • 本日は、「シニアピアノの日」
  • 学び合うピアノ講師 ~講師養成セミナー~
  • 「女性ピアノ教師」が必ず通る道
  • 「認知症かも……」と、生徒さんに言う?言わない?
ピアノ教室ピアノ

プロフィール

「シニアを専門に教えるピアノ教師」です。
シニアの方って、人間的に素敵でとにかく熱心☆ その熱心さに応えたいと、日々、よりよい指導法を考えています。

ピアノ教室ピアノ

カテゴリー

  • シニアのピアノ
  • ピアノ交流会
  • ピアノ教室
  • ピアノ教師
  • レッスン
  • 日記・他
  • 楽器店講座
  • 研究会
  • 考えたこと
  • 講師養成セミナー

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年2月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
60歳からのピアノ♪
© 2014 60歳からのピアノ♪.
    • PES研究会
    • シニアのピアノ
    • 講師養成セミナー
    • レッスン
  • ホーム
  • トップ