自宅教室で教えられればいいのですが、
公民館・生涯学習センター・地域の○会館など、
シニア世代が来やすい会場を借りて、
シニアピアノ講座を開いている先生方もいらっしゃいます。
問題は楽器。
ぼろいアップライトピアノが1台の会場。
電子ピアノ2台の会場
全員分のキーボードを、倉庫に置かせてもらえる会場。
毎回、全員分のキーボードを車に積んで持っていく先生。
教室のピアノよりずっといい高級グランドピアノがある会場
サイレントのアップライトが5台ある会場。
かなり厳しい会場、恵まれた会場……本当に色々。
昨日は、日本シニアピアノ教育研究会―第26回定例会。
・事例報告:「全1回の体験講座」開講法
・教材『趣味で楽しむピアノ・レッスン レパートリー』の指導ポイント
などがありましたが、
第一の目的は、皆さまが質問をだしたり情報交換をする場です。
そこで、こんな質問が出ました。
今まで、楽器に恵まれた会場で開講していたけれど、急に閉館に!
新しい会場を探しても、なかなか難しい。
Amazonで「折りたためるピアノ」ってありましたが、あれ……
使えない? 使える? まるでオモチャ? どう?
すると、買った先生がいらして、
「某メーカーのは、鍵盤は浅いし、音もひどい。
でも、別のメーカーのは、まあまあ……」
ということで、メーカー名を後でメールすることに。
情報を教えたり、教えてもらったり、お互いにシェアし合える先生同士のつながり……貴重です。



コメント