シニアのピアノ 82歳の生徒さんが作った「木製の楽譜押さえ」 楽譜が閉じてしまわないように押さえておくグッズ、 楽器店などで、金属製が売っています。 それを見たシニア生徒さん(82歳)が、 ご自分で、木を切って手作りしていらっしゃいました。 わぁ、木製は初めて見ましたが、 木のぬくもりが何とも優しくて... 2023.08.08 シニアのピアノ
楽器店講座 四国で初めて! シニアピアノレッスン法の講座 四国で、【シニア世代に教えるピアノレッスンー実践編】の講座が開かれます。 四国は、子ども達とレオマワールドに行った楽しい思い出が。 その地で、講座開講できるとは嬉しいです。 四国の先生方とお会いできるのを、楽しみに♪ ・レッスンでの疑問があ... 2023.08.01 楽器店講座
日記・他 花を枯らす ~何でもマメが一番~ 花に水をやり忘れて「枯らす」のが得意な私。 生徒さんの駐車場の番人として置いている植木鉢は、 冬は……丈夫なパンジービオラ。 夏は……上野公園の池に浸っているサンパチェンスを見て、最近はそれ。 2021年、池で育つのだから「水」さえあげれば... 2023.07.28 日記・他
ピアノ教室 三世代が弾く発表会 コンサートを一緒にしたことのあるMさんが、最近、 発表会を開くたびに、プログラムを送ってくださいます。 もちろん行ってあげたいけれど、 ちょうどセミナー日だったり、締切り前日だったりで、ずっと行けませんでした。 でも今日、3度目の正直、い... 2023.07.23 ピアノ教室
日記・他 どこも悪くない94歳 ~超高齢者の優等生~ 94歳のお誕生日を迎えた母に、Happy birthdayメールを送ると、 「どこも悪いところはないので、助かっています」 と、返信をもらい安堵。 94歳で、「何の薬も飲んでいない」人は、珍しいそうです。 脳も健康のようで、パソコンでメール... 2023.07.19 日記・他
日記・他 自分をとりもどす日 セミナーが終わって初めて、「何も用事のない日」。 ゆっくりと、自由に時間を使えます。 書きたいことを書き(○日が締切り……などではなく)、 弾きたいものを弾き(○日に弾くから……などではなく)、 観たいものを観て、食べたいものを食べ、行きた... 2023.07.17 日記・他
講師養成セミナー シニアピアノ講師養成セミナー第3回 ~感謝~ 東京が、警報級の大雨になる可能性。 との予報を数日前に聞いて、 「セミナー、休講にしなきゃならないかなぁ。。。」 と心配するも、予報のようにならずにホッ。 ニュースでは、九州の大雨被害の様子が流れます。 毎回、九州から受講にいらしているK... 2023.07.10 講師養成セミナー
日記・他 手のアーチ・足のアーチ ~外反母趾~ カッコつけて、ヒールの靴を履いたせいでしょうか? 親指のつけ根が痛くなりました(外反母趾と言うらしい)。 なるべく静かにソッとしておきたい気がしますが、 調べると、こう書いてありました。 外反母趾は、なるべくたくさん歩いて、足の筋肉をつけた... 2023.07.08 日記・他
ピアノ教師 私の苦手なタイプ お風呂・洗面所をリフォーム。 職人さん達は、黙々と一生懸命に「いい仕事」をしてくださって、感謝☆ ただ、担当者(営業の人)が、私の苦手なタイプでした。 「出身はどこですか?」 「お仕事は?」 「連休は、どこに行きましたか?」 ……など、リフ... 2023.07.05 ピアノ教師
考えたこと 原因は、防音カプセル(アビテックス)の中に かつて(若かりし頃?)、集合住宅でレッスンをしていました。 騒音の苦情がきたら、アウト。 ヤマハから防音カプセル(アビテックス)が出たとき、すぐに入手。 気がねなく音をだせて、快適♪ しばらくしてから、家を新築することに。 レッスン室は二重... 2023.06.27 考えたこと