楽器店講座

「ゲゲゲの鬼太郎」の地で、シニアピアノ教育(実践編)の講座

『シニア世代に教えるピアノ・レッスン(実践編)  ―テキスト・ワークをつかってー』 の指導法講座が、鳥取県で開かれます。 広島や岡山など山陽地方では開催されても、山陰地方でお話させて頂くのは、初めて。 鳥取県は、だいぶ前に学会か何かで行った...
研究会

ピアノ指導法も、人に伝えてこそ深まる

レッスン法を学ぶことも大切ですが、 それを、他の先生に伝えると、もっと深まり、確実なものとなっていく。 というわけで、実際にレッスンをされた先生が、 1巻ずつプレゼンしていくことに。 予め伝えてあった「各曲で伝えてほしいポイント」などを基に...
レッスン

「1ト2ト3ト…の意味が分からないんです」  悩む教師!

子どもはしないような質問が、シニア生徒さんからは出ることもあります。 理解しやすい方法や響く言葉が、シニアと子どもでは違うこともあります。 演奏のリズムが違っていたので、正しいリズムを教えるために、楽譜に 「1ト2ト3ト4ト」と書いて、 「...
レッスン

『趣味で楽しむピアノ・レッスン』第3巻、11月10日納品予定

教本3巻が手に入らない。 と、困っている先生がいらっしゃったので、担当編集者さんに伺ったところ、下記のお返事をいただきました。 教本3巻は、第5版が11月10日に納品予定です。 10日が金曜日のため、店頭やAmazonに届くまでに1週間弱か...
日記・他

「秋」「紅葉」「軽井沢」……そしてショパン

週末、軽井沢でのんびり過ごしてきました。 ホテルのロビー窓から外を眺めると、もみじの紅葉。 そのロビーにはBGMで、ショパンの『別れの曲』が流れていました。 「紅葉」と「別れ」……普通に考えると、まるで違うイメージですが、 「紅葉」と「別れ...
楽器店講座

レッスンの「テンポ感」

曲を演奏するときの「テンポ」ではありません。 レッスンを進行するテンポです。 超早口でバーッと話してしまうと、 せっかく良いことを言っても、右から左。 話の内容を消化しきれないうちに、次の話に変わってしまい消化不良。 勿体ないです。 「レッ...
楽器店講座

「シニアへのピアノレッスン法」講座もバージョンアップ!!

人間、ずっと同じ人などいません。 誰でも、新たな学びがあったり、痛い思いをして学習したり、前より知恵がついて賢くなったり……少しずつバージョンアップしています。 私の講座も、最初に開講した2014年から今まで、 新たな教材が生まれたり、調査...
考えたこと

13日の金曜日……検査結果を聞きに行く

結果がわかる13日までの間、ネットでいろいろ調べました。 ・便潜血の検診を受けた人のうち5~10%に便潜血が出て、内視鏡検査の対象となる。 ・大腸内視鏡検査を受けた人のうち4~5割に、ポリープが見つかる。 ・ポリープは、5~10年かけて「癌...
日記・他

「秋」という季節は……音・絵・本があれば

大腸内視鏡検査でポリープを切ってから1週間は、腹圧をかけないほうが良いとのこと。 ずっと家にこもって、なるべく静かに過ごしていました。 その反動でしょうか? 1週間すると、秋の街へ出かけたくなりました。 まず、銀座7丁目のヤマハで楽譜を物色...
楽器店講座

久しぶりに「関東」で、シニア世代におしえるピアノ-実践編

コロナ禍の後、関東では昨年3月の講座が最後だったと思いますが、 今度、横浜で「シニア世代に教えるピアノ・レッスン 実践編」 が開講されます。 ●時:10月20日(金)10:00~12:00 ●所:ヤマハミュージック横浜店 地下1階 ●申込み...