日記・他 18億円くださると言われても…… 「私は重い病気の女性で、病床からこれを書いています。 私は慈善活動/目的のために 1,850 万米ドルをあなたに寄付したいと考えています。」 I am a very sick woman and I am writing from my s... 2023.05.19 日記・他
研究会 最初からあきらめない! 教えてもらって「挑戦」する先生方 爽やかな日曜日の朝、 研究会のため、東京文化会館に向かいました。 シニアに教える身としては「決して自分が感染源になってはいけない」「まだ我慢……」 と、会場での参加は控えぎみでしたが、 最近、1回ごとに参加者が増えてきました。 ああ、コロナ... 2023.05.15 研究会
シニアのピアノ 「シミ」「しわ」「白内障」……寄る年波には 彼女は、2005年にやってきた。 イタリアRoma→銀座松屋→船橋と経由してやってきた彼女の名は、Romaちゃん。 最初は、若くピチピチ。 お肌もツヤツヤ☆ 年を重ねるごとに、「シミ」「ソバカス」「小じわ」が増えたので、 2010年、若返り... 2023.05.05 シニアのピアノ
シニアのピアノ シニアのピアノ本が「1位」の意味 実は3月に『60歳からのピアノ超入門』の広告が出たものの、 在庫切れで入手できない状態 (:_:) 「シニアの方に申し訳なさすぎる」気持ちを編集者さんにお伝えしたら、 お詫びの広告を出してくださいました。 本日、朝刊に載り、午後にAmazo... 2023.05.01 シニアのピアノ
シニアのピアノ 「退会」「死」……避けたいことを書く 先生の本って…… 普通は、言うのを避けるようなこと、 縁起が悪いので触れないでいたいネガティブなこと、 たとえば「退会」「死」なども書いていますね。 『60歳からピアノをはじめなさい』には、 「上手なピアノの辞め方」を書いているし、 『ピ... 2023.04.27 シニアのピアノ
講師養成セミナー 4年ぶりの「対面セミナー」に想う 講師養成セミナーが開催された日曜の朝……私は怖くなりました。 「会場入口で必ず検温し、37.5℃以上なら入館できません」 との会場ルール。 感染対策が厳しい方が、安心です。 でも……もし私が通過したとき、何かの都合で検温器がブーッと鳴ったら... 2023.04.21 講師養成セミナー
シニアのピアノ シニアの方を「幸せに」と願っていたのに、シニアの方を「不幸に」…… 『60歳からのピアノ 超入門』が朝日サンヤツに掲載されたら、 在庫が底をつき、増刷するも追いつかなく…… Amazonを見ると、「現在、在庫切れ。入荷予定なし」と出ていたり、 定価より1000円も高く売られていたり…… 通常の「翌日お届け」... 2023.04.08 シニアのピアノ
シニアのピアノ 「先生育て」が上手な「生徒さん」 「先生って、栗山監督みた~い!」 と、生徒さんに言われ、 エッ? なぜ? どういう意味?? レッスンで、私がこう言いました。 「何度も練習すると、『まったく間違えずに弾ける』という時期がきます(第1期)。 でもレッスンで、「もっとこう」と言... 2023.04.05 シニアのピアノ
レッスン ピアノ教室はまちがうところだ 疑問に思ったことを、きちんと質問しなかったり、 伝えるべき大事なことを、へんにカッコつけて伝えなかったり、 自分の気持ちをそのまま言えばいいものを、言えなかったり、 それで、後で後悔することがある。 ……私って、なんて愚か者なのだろう。 ... 2023.03.30 レッスン
シニアのピアノ 生徒さんのご冥福を……お彼岸 お彼岸……彼の岸を見て、故人を思い出し感謝する日 とのこと。 ずっと頭にひっかかっていた事がありました。 亡くなったピアノ生徒S子さんのことを、 『脳がいきいき ピアノで指たいそう』の「おわりに」に書かせて頂いたにもかかわらず、 ご本人に許... 2023.03.21 シニアのピアノ