シニアのピアノ

シニア生徒さんに「年齢」を聞いては失礼? ~鍵盤「ド」が分かるか?~

「ピアノのどこが『ド』かも、分からなかったんです」 とおっしゃるシニア生徒さんもいらっしゃいます。(もちろん今は、習って知っていますが) ところが先日の1回講座で、「ド」の鍵盤を教えたとき、皆さん、パッと見つけられました。しかもかなり速く!...
考えたこと

「音楽オリンピック」開催を ~パリ五輪に想う~

楽器ごとに、様々なコンクールやフェスティバルが開かれています。それら全てを「音楽オリンピック」として一緒に開催すれば、もっと盛り上がるはず。もっと多くの人が、その楽器を知り、興味をもち、やってみたいと思う人が増えるはず。 そんなわけで、妄想...
考えたこと

「スケボー」と「ピアノ」 ~パリ五輪2024~

強行開催された東京オリンピック2020は、ほとんど見ませんでしたが、今年のPariオリンピックは、けっこう見ています。 「BMX」「スケボー」「サーフィン」「ブレイキン」……以前は無かった種目が色々。 「スケボー」を見たら、今まで抱いていた...
日記・他

怠け者には「知恵」がある

暑い。。。 暑いときは、お素麺。 お素麺……みょうがや青紫蘇(大葉)をたっぷりいれるのが好き。青紫蘇(10枚で100円位)を買ってきても、すぐ無くなってしまいます。 5~10cm位の小さな紫蘇の苗(300円)を見つけました。その鉢をベランダ...
ピアノ教師

無料で頂ける『ピアノの本』

楽器店でピアノのテキストを購入すると、無料で『ピアノの本』という冊子をくださることがあります。 5月に枚方市で講座をさせて頂いたとき、『ピアノの本』のライターさん・カメラマンさんが取材にいらしていました。 送ってくださったものを拝読すると、...
講師養成セミナー

実技(模擬レッスン)

シニアピアノ講師養成セミナーの第3回が、先日ありました。 この日は、先生役・生徒役になって模擬レッスン(実技)を行ないます。自分たちで作った「レッスン進行表」に沿って、3つの班ごとに進めました。 初めてピアノを習う60歳以上のシニアを対象に...
日記・他

大失態!! ~講座:続編~

昨日は「良いこと」だけ書いたけれど、実はその続きが……。 洗面所・トイレが付いていて、施錠もできる講師「控え室」。革張りのソファーがあり……ホテルのような空間。さすが、ヤマハ銀座店(旗艦店)のコンサートサロンの「控え室」です。 おかげさまで...
楽器店講座

最初は緊張ガチガチでしたが、終了後は☆

「シニア初心者が対象の、無料1回講座」が、ヤマハ銀座店コンサートサロンで開かれました。 初めてピアノに挑戦するということで、緊張されたのでしょうか?最初、皆さん、ガチガチに固い表情をされていました。 『60歳からのピアノ超入門』を使って、レ...
シニアのピアノ

銀座で、シニア初心者むけ「無料ピアノ講座」!

ちょっと興味ぶかい講座が! いつもは、その地域の「ピアノの先生方」や「講師さん」を対象に、シニア指導法を伝えます。でも、「初心者のシニアの方」を対象に、ピアノ講座を1回だけ開くというもの。 若者や専門家だけでなく、「普通のシニアの方」にも楽...
考えたこと

音楽家が「変人」はいいけど、「変質者」は!

芸術家は、「常識が欠如している」「世間知らず」などと言われることもあります。何かの才能に富んでると、代わりに何かが欠けるのでしょうか? 先日のニュース:ピアニストが、ANAの機内で、CAのエプロンを盗み逮捕された。『女性の制服をコレクション...