ピアノ教室 一生懸命に教えていた生徒が、「潜入調査員」だったら…… 生徒さん個々の良さを見つけ、それを伸ばしたい。 ピアノの楽しさを伝えたい。 そして、生徒さんを少しでも幸せに導きたい。 そんな想いで、指導者は、 ……あれやこれや、頭を悩ませ、 誠心誠意、指導しています。 でも、実は…… その生徒が、日本音... 2019.07.09 ピアノ教室
楽器店講座 女性目線のピアノ教室 昨日は、長野県佐久市のヒオキ楽器店さんで、「シニア世代に教えるピアノレッスン実践編」の講座がありました。 この地域も高齢化が進みシニア生徒さんが増えているようで、 「シニアの指導法を、聞きたい」 と、先生の方から声が上がったそうです。 実際... 2019.07.04 楽器店講座
日記・他 つかの間の喜び ずっと、キッチンが使えませんでした。 (内装リフォームのため) ということは、 食事は……外食 ・お弁当を買ってくる ・冷凍食品をチン等など。 ダイニングルームが使えないため、 狭い部屋に、最低限の物を持ち込んで、小さなテーブルで食事。 「... 2019.07.02 日記・他
ピアノ教師 キッチンも、ヤマハ? メトロノーム、ノート、防音室、いくつもの楽器…… レッスン室の中をあらためて見回すと、ヤマハの製品が沢山。 日本で音楽をやっていれば、ヤマハの物が何かしらあって当然。 さて、25年目の水回りリフォーム、 調子悪くなったガスレンジ・食洗器を... 2019.07.01 ピアノ教師
ピアノ教師 2つの事例発表 ~ピアノ講師の変化~ 昨日は、日本シニアピアノ教育研究会の第5回目の研究会。 プロフェッショナル講師による事例発表が二つありました。 一つ目は、「趣味で楽しむピアノ交流会」のご報告。 報告してくださったのは、中心になって活動されたN先生。 とても腰の低い先生で、... 2019.06.24 ピアノ教師
ピアノ教室 ピアノ教室のトイレは、ウォッシュレットにしない方がいい? 「レッスン室の横のトイレは、ウォッシュレットでない方がいいでしょう。 子どもが面白がって、水を出して遊んでしまうので……」 家を新築した時、ハウスメーカーのインテリアコーディネーターのお姉さんが、そう言いました。 新築した頃、まだハシリだっ... 2019.06.18 ピアノ教室
シニアのピアノ 「趣味で楽しむピアノ交流会」、生徒さんの反応は? 本日は、「趣味で楽しむピアノ交流会」が終わって初めてのレッスン日。 感想を伺ってみました。 ・たとえミスしても、 弾き終わった後に、心地よ~いと感じる演奏がありました。 ・ピアノを習っていてよかった! と、思えました。 ・ピアノを持っていな... 2019.06.12 シニアのピアノ
日記・他 フル回転の後、最高の解放感♪……そうは問屋がおろさない! 16日間というあいだに、 楽器店講座、ホームコンサート、講師養成セミナー、ピアノ交流会…… 様々な公私のことが、ちょうど密集してしまい、 息つく間もない日々。 一つ一つ、どれもが特別で、どれもが大切なことなので、 時間的にも、気持ち的にも、... 2019.06.10 日記・他
ピアノ教師 ピアノの先生が、演奏会で「スタッフ」をするということ 「趣味で楽しむピアノ・交流会」のお手伝いを、 研究会でご一緒の先生方に募ると、 11名もの先生が名乗りをあげてくださいました(感謝☆) (神奈川や新潟から来てくださった先生も) 【受付・調光・他】 子どもに教えていた頃、 発表会のお手伝いは... 2019.06.08 ピアノ教師
シニアのピアノ 「趣味で楽しむピアノ交流会♪」 が開かれました 『趣味で楽しむピアノ・レッスン』のテキストから1曲を弾くという 「趣味で楽しむピアノ交流会」が、シニアピアノの日(6/6)に開かれました。 27名のシニアの方が、シリーズ第1巻~レパートリーの1曲を演奏するので、「いつか、この曲を弾きたい」... 2019.06.07 シニアのピアノ