日記・他

「我がまま」な生き方? いえ「自分の心に正直」な生き方

(世の中が戦争で)食べたいものも食べられず、 (当時は、皆そう。縁談が来たら断れない時代だったので)好きとも思わない男性の家に嫁ぎ、 (「世間体」や「あるべき論」から)キツイ姑に尽くし、耐え、離婚もせず、 行きたくない集まりにも(義理で)行...
講師養成セミナー

入手できます☆『趣味で楽しむピアノレッスン(3)』

重版なのだけれど、印刷所が混んでいて入荷が遅れている。 とのことだった『趣味で楽しむピアノ・レッスン 3』、 Amazonでは3/20に入荷したと思ったら、あっという間になくなり入荷がずいぶん先ですが、 下記↓でしたら、注文の翌日には送って...
講師養成セミナー

「申込みフォーム」から送信したのに、「案内」が届かない先生へ

・間違えたアドレスを書くと……「Mail Delivery Subsystem」から「アドレス不明」として戻ってくる。当然。 ・でも、正しいアドレスを書けば……必ず届く。 そう、信じて疑いませんでした。 でも、必ずしもそうではないと……。 ...
講師養成セミナー

「習いっぱなし」「学びっぱなし」は勿体ない

「試験日に都合が悪くて、今期は受験できません。 次期の受験まで待っていると、学んだことをすっかり忘れてしまう気が……」 と、シニアピアノ講師養成セミナーを検討中の先生からご質問いただきました。 なるほど。心配なお気持ち、わかります。 一気に...
講師養成セミナー

教本『趣味で楽しむピアノ・レッスン』第3巻……入荷☆

Amazonを見に行ったら、入荷していました! 印刷所が年度末で混んでいて、入荷が遅れていた第3巻。 ご迷惑をおかけしましたが、やっと入手できます。  確かに、この第3巻、『趣味で楽しむピアノ・レッスン』シリーズの中でも特に人気が高い気が…...
日記・他

宮内庁へ、雅楽を聴きに行きました 

クラシック、ピアノ曲、機能和声……ふだんは、そんな音楽に接する方が多いのですが、 「天皇陛下御即位30年記念春季雅楽特別演奏会」のご招待券を頂いて、 宮内庁楽部で、雅楽を鑑賞してきました。 中学生の頃、通っていた学校が皇居の近くだったためか...
ピアノ教師

ピアノ教室の主宰者は、もっと色っぽく、女らしく……

レッスンに車で来る生徒さんのための駐車場に、 知らない人が無断で駐車! 「宗教の勧誘」とか「訪問セールス」の人のよう。 生徒さんは、駐車できないし、 車の持ち主に、連絡のとりようも無いし、 ……本当に困ります。 という雑談を、植木屋さんにし...
講師養成セミナー

生徒が「先生を選ぶ」ポイント……自分のために学ぶ姿勢が有る?

「 認定“プロフェッショナル講師” を掲げて、少しでも早く実践したいと思っているんです。 今期の試験日に都合悪いのですが……でも、次期の試験まで待てません。」 という問合せを頂きました。 そのお気持ち、よく解ります。 少しでも早く生徒募集し...
ピアノ教師

シニアに教える先生って、どうして優しいの?

ぐったり! 体の力が抜けた…… 交流会のランチ会場がG20で予約できなかったショックを、先日、ブログに書きました。 それを読んだPES研究会の先生(プロフェッショナル講師に認定された先生方)からメール。 「お食事会会場選定など……お忙しいと...
講師養成セミナー

『趣味で楽しむピアノ・レッスン』第3巻、もう少々お待ちを

ウソッ‼ 定価 1,100円のテキストが、9,798円?! (焦る) シニアピアノ講師養成セミナーの受講申込者から 「セミナーで使う教材のうち、教本の『第3巻』が入手できないのですが……」 と、お問合せ頂きました。 急いで出版社に連絡して、...