【片手好きAさん】
いつも、まず「右手だけ」、次に「左手だけ」練習して、
それが出来たら「両手」で合わせる生徒Aさん。
第1回目のレッスンに来て、こう言いました。
「『右手だけ』も『左手だけ』も、弾けるんです。
でも、『両手』になるとグチャグチャ!」
わかります。
1つのことだけ考えればいいシングル課題(片手奏)より、
2つのことを同時に考えなければならないダブル課題(両手奏)の方が、
はるかに難しいので。
【両手好きBさん】
いつも新曲を、いきなり両手で練習します。
次のレッスンでは、両手でなんとなく弾けています。
ただ、リズムが不正確だったり、テンポが怪しかったり……。
「片手ずつ弾いてみてください。」
と言うと……ボロボロ。
そして、こうおっしゃいます。
「右手と左手がパックになっているので、
バラされると、弾けないんです!」
各パートが、どんな音楽になっているかよく分からないまま、
メロディーのおまけ的に、伴奏の音を打鍵しているだけのようです。
最初から両手で、リズムもテンポも正確に、曲想もつけて、初見で弾ける。
……が理想ですが、初心者にはなかなか難しいもの。
そこで、「片手好きAさん」には、こう言います。
「ダブル課題は本当に難しいですが、
何度も練習しているうち、ふっと出来るようになります。
一度できれば、あとは容易くできます。
ダブル課題のときの方が脳も活性化しますので、がんばって!」
そして、次回レッスンまでの課題は「両手奏」です。
「両手好きBさん」には、こう言います。
「片手ずつ、メトロノームに合わせて正確に弾く練習をしてください。
オーケストラで、自分はこのパートを受け持っていると思って、
このバスの音を「これ以上素敵に弾けない!」という風に、弾いてくださいね。」
そして、次回レッスンまでの課題は「分解奏」です。
次回レッスンでは、AさんもBさんも、両手で正確に弾けるようになることでしょう。
もし弾けていたら、正確なだけでなく素敵に弾くためのコツをお伝えし、
それを、その次までの課題にします。
???