講師養成セミナー 「自由曲演奏」の試験を、あえて受ける勇気 シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”の認定試験には、 『趣味で楽しむピアノ・レッスン』1~3巻から1曲を弾くという「模範演奏試験」があります。 それ以外に、自由曲演奏(3分以内)の試験もあります。 自由曲演奏は、普通のコンサートのつも... 2023.09.14 講師養成セミナー
講師養成セミナー 筆記試験の点が、カコ最高! 驚き!です。 筆記試験の結果が出たのですが、 平均点が、ものすごく高いのです。 今まで、シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”の認定試験は8回ありましたが、 カコ最高!です。 なぜ? コロナ禍でずっとオンラインセミナーでしたが、 4年ぶ... 2023.09.10 講師養成セミナー
講師養成セミナー ピアノ講師養成セミナー最終回 四国から帰った後は、夢の島へ。 シニアピアノ講師養成セミナーの第4回(最終日)です。 最終セミナーが午前中に終わると、午後は認定試験。 人間、急用ができたり、家族に問題が起こったり色々あるもの。 完璧に試験準備もしていたのに、前日にコロナ感... 2023.09.05 講師養成セミナー
講師養成セミナー シニアピアノ講師養成セミナー第3回 ~感謝~ 東京が、警報級の大雨になる可能性。 との予報を数日前に聞いて、 「セミナー、休講にしなきゃならないかなぁ。。。」 と心配するも、予報のようにならずにホッ。 ニュースでは、九州の大雨被害の様子が流れます。 毎回、九州から受講にいらしているK... 2023.07.10 講師養成セミナー
講師養成セミナー 模擬レッスンがなく、損した ~シニアピアノ講師養成セミナー 9:00から準備をし、10:30からセミナー、18:00前に片付けもすべて終了! そうしたら…… ガーーッ!!と泳いで、 ガッツリとステーキでも食べたい! 以前(コロナ前)は、そういう気分でした。 それが、今回は、 心に優しい音楽を聴いて、... 2023.05.30 講師養成セミナー
講師養成セミナー 4年ぶりの「対面セミナー」に想う 講師養成セミナーが開催された日曜の朝……私は怖くなりました。 「会場入口で必ず検温し、37.5℃以上なら入館できません」 との会場ルール。 感染対策が厳しい方が、安心です。 でも……もし私が通過したとき、何かの都合で検温器がブーッと鳴ったら... 2023.04.21 講師養成セミナー
講師養成セミナー セミナー「申込みの方法」が、変わりました☆ 「最初の5分間」に申込みが集中! という例年の事態を避けるため、 今回は「先着順」でなく、次のようになっております。 ① 3/1~3/7の「1週間」が申込み受付期間となります(先着順ではありません)。 ② 定員を超えた場合は、「受講動機(4... 2023.03.03 講師養成セミナー
講師養成セミナー セミナーの受講申込み、本日より受付開始☆ シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”養成セミナーの 受講申込みの受付が、本日から始まりました☆ (今年は、先着順ではありません) ◆開講日: 4/16(日)、5/28(日)、7/9(日)、9/_(日) (9月は... 2023.03.01 講師養成セミナー
講師養成セミナー “プロフェッショナル講師”認定試験、終了! シニアピアノ講師養成セミナーの最終回が、昨日で終了! 最初は「対面」でのセミナーだけでしたが、コロナ禍で「オンライン」に。 すると、北海道、九州、米国ニューヨークの先生も受講され、色々な地域の先生方と出会えたことを嬉しく思います。 本当に質... 2022.08.01 講師養成セミナー
講師養成セミナー 3連休中の講師養成セミナー 本日は、シニアピアノ講師養成セミナーの第3回。 頭のスッキリしている1限目に理論を学びます。 前回は高齢者教育学や成人学習論でしたが、 今回は、学習ニーズ・老年心理学・生涯学習の観点から、 シニアピアノ教育を考えました。 どんな「難易度」の... 2022.07.17 講師養成セミナー