お正月、筑波山に登ろう!
健康的♪
でも、筑波山だと、
「私はロープウエイに乗って、上で待ってるわ。」
になりそう。。。
筑波山の隣に、筑波山がきれいに拝める少し低い山(宝きょう山)があるのですが、そこにはロープウエーがありません。
というわけで、昨日、その低い方の山に自分の足で登ってきました。
ところが……
ふだん、「弾いている」「書いている」「読んでいる」などはしても、
「運動」とか「歩く」は、ほぼゼロの私。
スーパーに行くのでさえ、玄関から車に乗ってしまう有様。
運動不足がたたって、その低い山でさえ大変。
「ひ~~!」
「地獄~~~!」
なんとか頂上までたどり着きました。

さて、あとは下るだけ♪
でも……
・下りで転んで、顔を切ったお嬢さん
・下山を急いで転び、剥離骨折した親戚
・下りで木の根につまずいて転び、骨折してドクターヘリで運ばれた生徒さん
などを、知っています。
下りの方が危ないようですが、もう足がガクガク(膝が笑う)。
休憩しながら(休憩している人なんて私以外はいない)、ゆっくり降りました。
無事に下山できて、ホッとするも……
いえいえ、甘かった。
本日の朝、起きると、ふくらはぎと前腿とが筋肉痛で、動くたび、
「イタ~~~~イ!」
「ヒィ~~!!」
地獄は、まだまだ続くのでした。
ふだんは運動ゼロで、急に山登りなんて無謀。
必要な筋力・体力をつけるためには、ふだんから運動を続けないと(2025年の目標)。
「継続」が大事なんだ。。。しみじみ
ピアノも、発表の前だけ急に練習しても、
本当の実力・基礎力はつかないもの。
少しでも、まめに練習を続けた方がずっと上達します。
何ごとも「継続」が大事……お互い、頑張りましょう♪

雲でうっすらでしたが、富士山も見えました。


コメント