日記・他 自分を褒める♪ ~こんなことでお恥ずかしいですが 生徒を育てるつもりが、お花も育てるはめに…と書きました。 300円位で買った苗を3つ植え、 私のことだから、きっと枯れるだろうと思っていました。 5/4 でも、なんと花が咲いたのです! おおっ! 5/15 昨年、シニアピアノ教育研究会の会場... 2021.09.29 日記・他
考えたこと 「見える敵」と「見えない敵」 棚のホコリ・服のシミ・汚れ・垢・カビ…… など、「目に見えるもの」に対して、 私は、それほど神経質ではありません。 しかし、「目に見えないもの」、 たとえば、放射能 ・ウイルスなどに対しては、 とても怖がりで、神経質です。 ホコリ・汚れな... 2021.09.28 考えたこと
シニアのピアノ 「見えない資産」 と 「見える資産」 広い「土地」に「豪邸」を建て、 「高級家具」に「高価な食器」、ブランドの「服」「バッグ」「毛皮」「宝石」を持つ…… ……戦争中の物不足や貧しさを経験した人々は、高度成長期に、 このようなお金で手に入るものに、とても憧れ、欲しいと思ったよう... 2021.09.24 シニアのピアノ
日記・他 〇との「お別れ会」 お別れ会をしました。 誰との別れかというと…… ……「夏」。 コロナ禍で、プールも旅行もどこへも行かず、 夏らしいことを何もしないうちに、9月。 もうすぐ秋分の日だというのに、 どうしても、秋を進む気持ちになれず、 心に一区切りつけたくて、... 2021.09.21 日記・他
ピアノ教師 コンサートのお誘いを、お断りする方法 コンサートや生徒さんの発表会のプログラムが送られてきて、「お誘い」を頂くことがあります。 もちろん行ってあげたいけれど、 でも、都合が悪かったり、行ける状況ではないことも。 ……そんな場合、どうしていらっしゃいますか? (1) 一方的に送ら... 2021.09.12 ピアノ教師
レッスン ピアノ演奏でのZoom設定法 Zoomは、素晴らしいソフトですが、 「会議」を目的に、人の「声」を前提に作られたものです。 ですから、楽器の場合は、音が割れてしまったり、 ブツブツ切れたり、 強弱がなく平坦になったり……不都合いろいろ。 設定を変えたら、だいぶ改善したの... 2021.09.05 レッスン
ピアノ教師 シェアし合えれば…… ~事例発表~ 何かを、感じたとします。 とても良いことに気づいたとします。 多くの人にも参考になる、素晴らしいことかもしれません。 でも、それが、自分の頭の中だけで終わってしまう。 ……というのは、勿体ない。 自分の経験を伝えて、多くの人とシェアできれば... 2021.09.02 ピアノ教師
考えたこと ブログの書き方……4つのタイプ 調子にのって沢山書いたり、 急に音沙汰なくなったり、 ……と、先日書きましたが、 「ホラね!」 と見せるごとく、その通りに! でも、あえて実例を示したわけではなく、自然になっただけです。 お恥ずかしい……! さて、様々なブログを見てみると、... 2021.08.23 考えたこと
レッスン 泣く泣く、プリント作成 デルタ株が猛威をふるい、もはや「制御不能」。 私の県でも、まん延防止等重点措置の対象となり、 病床稼働状況は、悪化の一途を。 そんなことから、交流センターが閉館となり、 そこで8月末に予定していた 「60歳からのピアノコンサート」(弾き合い... 2021.08.16 レッスン
シニアのピアノ 歳を重ねた方が、ピアノを弾くうえで「有利」な点 編曲するにあたり、シニアに人気の「映画音楽」のCDを聴きました。 その中の「狼は天使の匂い」という曲が、とても綺麗で、 どんな映画なのかと、DVDを見ました。 曲想から、甘く切ないラブストーリーを思い描いていたのですが…… 実際は、バギュン... 2021.08.15 シニアのピアノ