日記・他

日記・他

本年もよろしくお願いします

新年、おめでとうございます   令和4年 ・早く、マスク無しの時代になりますように ・音楽で楽しい時間を持てますように ・皆が健康で幸せに過ごせますように ……と神様にお願い(初詣に行ったわけではないけれど)。 昨年中は、たいへんお世話にな...
日記・他

タッチの差で、手に入らない悔しさ

本当にごめんなさい。 『60歳からピアノをはじめなさい』が、一時的にネット店で品切れのようで…… ・楽天ブックス(送料無料)に、昨日は8冊あったのですが、 完売らしく、取り寄せなので発送まで3日~7日程度とのこと。 ・ヤマハ楽譜の販売サイト...
日記・他

『60歳からピアノをはじめなさい』の読者は……

『60歳からピアノをはじめなさい』の読者は、 次のような3つの人たちではないかと予想していました。 ①現在、ピアノを習っている60歳以上シニア 60歳以上のピアノ学習者への調査結果を基にして書いた本です。 当然、参考になること満載! 収穫も...
日記・他

映画「かもめ食堂」……ご縁を感じて

シニアの方が、せっかくピアノを習っても、 すぐに挫折しては、勿体ない。 ずっと続けてこそ、ピアノを“生涯の友“にして楽しめる。 では、 挫折? or 続ける? を決めるのは何? と、研究会の先生方で調査しました。 皆さんの協力でやっとわかっ...
日記・他

冬……12月に入って寒い日々。 5月から先月までずっと咲き続けたサンパチェンスの鉢に、 冬のお花パンジーを植えました。 先日、研究会の会場(上野の東京文化会館)に、キャンセル料を支払いに行ったとき、 少し先の公園の池のサンパチェンスはどうな...
日記・他

懐かしい友からメール♪

懐かしいお友だちMさんから、先日、突然メール。 何年ぶり? 両手、両足の指を使っても数えられないくらい(笑)年ぶりです。 アマゾンで生徒さんの教材を購入したら、 私の本が出てきて、嬉しくなってメールくださったとのこと。 いえ、素敵な演奏をす...
日記・他

今、とても哀しいです

何だか力が抜けています。 私よりもずっと若い先生、しかも「超」がつく元気印の先生でした。 講師養成セミナーを受講して、認定試験に合格して、さあ生徒募集を! と思ったら、コロナ感染拡大。 やっと、感染者数が減少したので、さぁ!というとき、 ご...
日記・他

「人生最初の5年間」と「人生最後の5年間」

里帰り出産で、「オギャ~」と生まれた孫ちゃんが、 2019年11月に長野県に行った後、 予想もしなかったコロナ感染拡大!! ずっと、帰省は我慢。ゴールデンウイークもお盆もお正月も会えず…… そうこうするうち、その新生児は2歳に! 感染者数が...
日記・他

還暦前に博論出すぞっ!

年賀状や暑中見舞いを、大勢が出す時期をわざとズラして送ってくださるK子さん。 かしこいですね! 何枚もが同時に配達されてくる時期だと、1回読んで終わり。 でも、時期をずらして1通だけ届く。 すると、頂いた感激は大きく、 何度も読み返しては、...
日記・他

「独学」もいい……考えを改めます

開幕のベルが鳴る。 真っ暗なステージに、 交響組曲「ドラゴンクエスト」序曲が高らかと流れる。 楽器にスポットライトが当たる。 徐々に明るくなり、テーマが始めるとアナウンサーが、 「これから、第〇回発表会を開きます」 ……こんなオープニングの...