シニアのピアノ

シニアのピアノ

中国で出版された『趣味で楽しむピアノ・レッスン』

中国語に翻訳された『趣味で楽しむピアノ・レッスン』が、 厚いテキストとなって中国で出版されました。 1~3巻の後に、中国の曲が入っています。 ↓これは、 日本語では「晴れたる 青空~」? 15年くらい前に、イタリアで開かれた世界音楽教育学会...
シニアのピアノ

へバーデン結節の生徒さん

65歳で初めてピアノを始め、現在70代のHくん、 楽しくピアノレッスンにいらしていました。 ところが、指の関節が腫れて痛くなり、 病院に行くと「へバーデン結節」と言われ、 レッスンをお休みすることに。 せっかく頑張っていたのに、弾けないとは...
シニアのピアノ

「オミクロン」より「オミクジ」! ~レッスン納め~

本日で、今年はレッスン終了。 帰り際、生徒さんたちは様々なことを口にされます。 「オミクロン、拡がらないといいねえ。。。」 「え~」 「一年間、お世話になりました」 「来年もよろしく♪」 「良いお年を~♪」 ……など等。 ある生徒さんは、こ...
シニアのピアノ

午前中だけで、アッという間に!

Amazonでは、本日午前中に多くの注文があり、 『60歳からピアノをはじめなさい』の在庫がアッという間に無くなってしまったとのこと。 ・ただし、Amazonに出品している島村楽器店・三木楽器店さんなどで新品を購入できます(送料229円)。...
シニアのピアノ

心に残る言葉は、一人一人ちがう ~感想より~

『60歳からピアノをはじめなさい』を読んでくださった生徒さんたちの感想です。 ・病院通いで練習が出来ず、「前に一度弾いた曲」を演奏することにしたNさん: 「『一度弾いた曲を弾くのもいい』って、あの本に書いてあったので、すっごく気が楽になりま...
シニアのピアノ

『サンデー毎日』に『60歳からピアノを……』

女優さんが、週刊誌『サンデー毎日』に、 『60歳からピアノをはじめなさい』のことを……。   との情報をいただき、ビックリして本屋さんに。 岡田将生さん表紙の今週号『サンデー毎日』 p.80「本のある日々」で、女優の小林聡美さんが, 拙著に...
シニアのピアノ

 「駅ピアノ」を弾いた70代生徒さんや……

昨日は、60歳からのピアノコンサート-第80回。 演奏前の「ひとこと」は、曲の説明、自分の想い、近況など、何でもOK。 ・70代Kさん 「いつもアガッテばかり。 だから度胸をつけようと、つくば駅前の”駅ピアノ“を弾いてきました。」 会場の皆...
シニアのピアノ

ボジョレ―ヌーボーにはない魅力 ~シニア世代~

ボジョレ―・ヌーボーが解禁になり、つい1本入手。 今晩のビーフシチューに合いそうなので開けました。 若いワインも、さわやかで美味しい♪ ……でも、長い年月を経た古いワインも、 芳醇な味と香りで好きです。 お肌ピチピチの若い人、 勢いがあって...
シニアのピアノ

赤裸々にされた「シニアピアノの真実」 

シニアの方がピアノをずっと続け、楽しい日々を過ごして欲しい…… 研究会の先生方は皆、そう願っています。 ではいったい、何がシニアにピアノを続けさせているのでしょう? その答えがわかれば、より良い指導につながるはず……と、調査することになりま...
シニアのピアノ

「ショパンコンクール入賞者」と「シニア生徒さん」

昨日、ショパンコンクールのファイナル結果が発表されるとの朝6時頃にネットを見るも、やっと情報を得られたのは9時過ぎ。 日本人2人が入賞(2位と4位)。ああ…… 色々な想いが頭をめぐります。 ・日本人のピアノ水準は高い……という想い。 ・入賞...