日記・他 自分をとりもどす日 セミナーが終わって初めて、「何も用事のない日」。 ゆっくりと、自由に時間を使えます。 書きたいことを書き(○日が締切り……などではなく)、 弾きたいものを弾き(○日に弾くから……などではなく)、 観たいものを観て、食べたいものを食べ、行きた... 2023.07.17 日記・他
講師養成セミナー シニアピアノ講師養成セミナー第3回 ~感謝~ 東京が、警報級の大雨になる可能性。 との予報を数日前に聞いて、 「セミナー、休講にしなきゃならないかなぁ。。。」 と心配するも、予報のようにならずにホッ。 ニュースでは、九州の大雨被害の様子が流れます。 毎回、九州から受講にいらしているK... 2023.07.10 講師養成セミナー
日記・他 手のアーチ・足のアーチ ~外反母趾~ カッコつけて、ヒールの靴を履いたせいでしょうか? 親指のつけ根が痛くなりました(外反母趾と言うらしい)。 なるべく静かにソッとしておきたい気がしますが、 調べると、こう書いてありました。 外反母趾は、なるべくたくさん歩いて、足の筋肉をつけた... 2023.07.08 日記・他
ピアノ教師 私の苦手なタイプ お風呂・洗面所をリフォーム。 職人さん達は、黙々と一生懸命に「いい仕事」をしてくださって、感謝☆ ただ、担当者(営業の人)が、私の苦手なタイプでした。 「出身はどこですか?」 「お仕事は?」 「連休は、どこに行きましたか?」 ……など、リフ... 2023.07.05 ピアノ教師
考えたこと 原因は、防音カプセル(アビテックス)の中に かつて(若かりし頃?)、集合住宅でレッスンをしていました。 騒音の苦情がきたら、アウト。 ヤマハから防音カプセル(アビテックス)が出たとき、すぐに入手。 気がねなく音をだせて、快適♪ しばらくしてから、家を新築することに。 レッスン室は二重... 2023.06.27 考えたこと
ピアノ交流会 趣味で楽しむピアノ交流2023 ~進化するシニアたち~ 毎年、シニアピアノの日に、「趣味で楽しむピアノ交流会」が開かれています。 シニアピアノの日: 「おけいこ事は、6歳の6月6日から始めると順調にすすむ」と言われてきました。 でも最近、ピアノを楽しむシニアたちが増えています。 リタイアして時間... 2023.06.15 ピアノ交流会
日記・他 ブレーキがかかった ~発熱外来~ 6月5日(月) 午後、喉が痛く38.9度の熱。 発熱外来に行く。 検査すると、インフルエンザ検査も陰性、コロナの検査も陰性。 きっと、非日常を張りきり過ぎたので、 「ちょっと静かにしていなさい」と神さまが強制終了したのかも。 白樺湖から帰っ... 2023.06.11 日記・他
日記・他 その状況でベストな方法を…… 6月2日(金) ゴールデンウイークを1ヶ月ずらし、2泊3日のホリデーで白樺湖へ。 わくわくと出かけ、新宿駅で特急あずさ号に乗ろうとして……愕然! 私たちが乗る便から「運休」とのこと。 エーッ?! 頭まっ白。 せっかくの楽しい予定をあきらめ... 2023.06.11 日記・他
ピアノ教師 プラチナ同窓会 シニア指導法についてヤマハ銀座店で話し合っていた6人組、 みんな、とてもいい人たちで、解散後も会いたいと同窓会。 本日は6人全員が顔を出し、なつかしかった~! ・Y先生のお母さまが昨年亡くなり、葬儀で思い出の写真を次々写し、 同時に楽器を... 2023.05.31 ピアノ教師
講師養成セミナー 模擬レッスンがなく、損した ~シニアピアノ講師養成セミナー 9:00から準備をし、10:30からセミナー、18:00前に片付けもすべて終了! そうしたら…… ガーーッ!!と泳いで、 ガッツリとステーキでも食べたい! 以前(コロナ前)は、そういう気分でした。 それが、今回は、 心に優しい音楽を聴いて、... 2023.05.30 講師養成セミナー