レッスン

『趣味で楽しむピアノ・レッスン(2)』……もう少しお待ちください

『趣味で楽しむピアノ・レッスン』第2巻が、 なかなか手に入らないとお問い合わせがあったため、 編集者さんに状況を伺ってみました。 お返事をいただき、「ただ今、急ぎ製造進行中」とのことです。 今月中か来月の頭には、入手できるかと思いますが、 ...
日記・他

森の中のコテージで、心をほぐす

やることになっていた課題を二つ終えたあと、 森の中へ行く。 緑(少し紅葉)に囲まれて、 きれいな空気を吸い、 小鳥のさえずりを聴く。 ……ああ、心がほぐれていく。 赤トンボ、野ギツネ、野ウサギにも出会ったし、 テラスには、おサルさん親子も来...
考えたこと

「結婚」と「レッスン」……似ている

ちょっと嬉しいことがありました。 先日書いた方(先生選びで苦労され、PES会員の先生をご紹介したシニア女性)から、 ご報告をいただきました。 ご連絡順が1番だった先生に、指導をお願いしたのですが、 体験レッスン的なことをしてみたそうです。そ...
シニアのピアノ

「ピアノの先生選び」……ご苦労が多いです

60代女性から、お問い合わせ頂きました。 60歳を過ぎて、ピアノを習いたいと思ったそう。 (1)まず、ピアノ教師をしている友人に、打診してみた。 ……すると「私は、60歳以上の人を弾けるようにしてあげられない」と断られた。 (2)そこで、何...
日記・他

プロと初心者…比べない、比べない! 教材リサーチ

東京文化会館の会場費を納めに、上野まで行ってきました。 11月の指導法研究会のために予約したのですが、納入期限。 文化会館に来ると、駅に戻らず、反対方向に歩き出します。 上野公園の池のサンパチェンスをチェックするためです。 オ、あった。あっ...
楽器店講座

ピアノを楽しむシニアが増える予感 ~仙台講座~

仙台駅を降りると、 弦楽器や管楽器のケースを携えている人が、やけに目につきました。 他の街より、楽器を持っている人が多いなあ……   若い人だけなら、「音楽系の学校が近くにあるのかも」と思いますが、こんな方も。 白髪の初老の紳士が、バイオリ...
楽器店講座

仙台で、『60歳からピアノをはじめなさい』講座:9/7(水)

「ピアノを始めたい人」のための本ですが、 何を隠そう。 実は、指導に大事なエッセンスがい~っぱい!! 『60歳からピアノをはじめなさい』 の指導法講座が、仙台で開かれます。 ●時:9月7日(水)10:15~12:15 ●所:ヤマハミュージッ...
日記・他

未開拓地を耕す

シニアを対象にした物を作るので……と、ご相談を受けて、 お昼に編集者さん達とオンラインTeamsでお話。 シニアのピアノ指導に関しては、生徒さんへの実践や研究をかなりやったので、 私でお役に立てるのであれば、ご協力させて頂きます。 もちろん...
シニアのピアノ

演奏順は「乱数サイコロ」  ・インフォームドコンセント

「小さい子から順に演奏」が、発表会の定番ですが、 シニアだけのコンサートは「大きい人から順に演奏」。 「暦年齢順」だけでなく、「五十音順」「いろは順」「ABC順」等など。 前回のコンサートは、数学の先生だった生徒さんが下さった「乱数表」で決...
研究会

シニアピアノ教育の「指導者賞」 ~がんばっている先生を応援~

サラリーマンが頑張れば…… 「昇進」したり「お給料」が上がったりするかもしれません、 でも、ピアノの先生がどんなにがんばっても、 「昇進」も「お給料が上がる」などもありません。 上達した生徒さんからの感謝や笑顔、 良いレッスンが出来たという...