日記・他

なんて「ブス」なのでしょう!

先日、時間美人、メール美人が書かれた本を読んで、 私も、なれそう☆ 時間美人、メール美人、ネット美人、レッスン美人…… と思い上がった矢先、 なんて救いようのない「ブス」だ。私って…… と思う出来事が。 M先生のお写真をブログに載せ→「構わ...
ピアノ教師

『ピアノの先生のための時間管理術』で時間美人に

藤拓弘先生が、『ピアノの先生のための時間管理術』というご著書を出されました。 藤先生は、今までのピアノ教育界には無かった(でもとても重要な)視点から、ピアノ教室やピアノ講師のことを考えてくださっている先生です。 さて、ご本を開くと、こんな言...
研究会

シニアピアノ指導をがんばっている先生を、表彰☆

11月23日(水) 東京文化会館での第17回PES研究会、 1週間前にリマインドメールを出したとたん、東京都の感染者増。 もし出席希望が10名未満なら、オンラインに変更予定でしたが、 13名の出席表明があり、対面開催に。 静岡県や山口県など...
シニアのピアノ

♭5つ・♯6つの曲を、シニア初心者が弾いた

曲名に、ベートーベンソナタ○番 変ロ長調、 ……などとあるけれど、どういうこと? 歌の伴奏で、キーを上げ下げ……って、どうする?  ふだん、「ハ長調」にした曲を弾くことが多いシニア生徒さんですが、 レパートリー星3つを弾ける位になったので、...
ピアノ教室

「欠席理由」を、先生が聞いてもいい?

「中学の同窓会が、何十年ぶりにあるんで、レッスンを休みます」 ……まぁ! ぜひ楽しんできてくださいな。 体調が原因の欠席も。 「歯が痛みだして歯医者に行くので、明日のレッスンはお休みします」 「心臓の検査が、その曜日しかできないので、レッス...
レッスン

生徒さんの「忘れ物」のために備えているもの

レッスンを終え、生徒さんたちが元気に帰っていきました。 しばらくして、譜面台に「忘れ物」を発見! テキストとノート。 ……これが無いと、家で練習できません 彼女は隣の市の遠い所から来ているので、取りに来るのも大変。 しかし私は慌てず、慣れた...
考えたこと

「優しさ」が「あだ」

私の母は、93歳。 おかげさまで元気ですが、コロナ禍に会っていいものか……。 万が一、私がCOVID-19を運んでいき、 そのウイルスで母が感染し、 90代なので重症化して、 命を落とした。 ……なんてことになったら大変! と、会うのは我慢...
日記・他

「芸術や文化」は人間に必要……再確認

「チケットがあるのだけれど、一緒に行きませんか?」 と、高校の友人からバレエのお誘い。 コンサートも観劇も、コロナ禍となってずっと遠のいていたけれど、 ワクチン接種も進み、旅行支援まではじまった今、 そろそろいいかな? と、思い切って行きま...
研究会

認定講師のご紹介ホームページに新しいお仲間

今年認定された「シニアピアノ教育 プロフェッショナル講師」が、 ご紹介ホームページに掲載されました。 今まで、北海道から九州まで地域ごとに分かれていたのですが、 今年度はニューヨークから受講の先生も。 新たに「海外」のカテゴリーも追加されま...
シニアのピアノ

新聞記事「ピアノを習う」を発見 

読売新聞の記事のために、大阪の認定講師をご紹介したことはお伝えしましたが、 いよいよ発売日。 気になったので、近くのコンビニに買いにいきました。 全国版とのことなので、茨城県でも入手できるはずです。 セブンは売り切れで、ローソンで見つけまし...